妊娠が発覚した途端、育児教育→母さん 家事仕事→お前 仕事→俺の分担がいいよな?実家に帰って母さんと暮らそう・・って
891: 名無し:14/12/15(月) 19:00:59 ID:4M9
知り合いのシンママも旦那がド屑だったんだけど
屑をぶら下げて子育てするより「母子家庭」の方が
よっぽど色々と優遇されるよな、ってのが自分の印象。
安易に離婚を勧めるのもなんだけど
借金マザコンエネのトリプルコンボ決めてる屑は
そのうちDV、モラハラも発症する傾向にある(しらんけどw)から
とっとと捨てちゃった方がいいと思ったよ。
とりあえず弁護士とかなんかに相談して動くのが良いかと思われ。
くそ寒いのに色々と大変でしょうが、頑張ってください。
892: 名無し:14/12/15(月) 19:03:38 ID:HgU
>>886
>・親からの愛情だけじゃ優しさの欠けた人間になる。祖母からも愛情を注がれる事で優しさのある人間になる。
なにこの独善視点冷血ワールド
何について優しさが欠けているというのだ
世界は広いぞ他人に適切に優しくできる人間はちゃんといるぞ
893: 名無し:14/12/15(月) 19:12:11 ID:kQt
「お前(旦那)を育て損ねてるじゃん」って言いたくなるなw
894: 名無し:14/12/15(月) 19:52:17 ID:dSZ
黙って出るのはダメかもだから、
話し合いの録音、メモや日記の保存
んで、里帰り出産すれば良いんじゃない?
借金クズはやめておけ
すっごい苦労するよ
20年間経済的DVやら浮気やらされて
夫が死んでやっと息がつけたBBAより
895: 名無し:14/12/15(月) 20:07:24 ID:ZsF
>>886
もう第三者を交えて話しないとダメじゃないかな。当事者同士じゃどうにもならないと思う。
旦那の上司、両方の両親、友人、弁護士、思いつく限り巻き込んでみるといいよ。
申し訳ないけど、あなたの旦那クソ過ぎる。
896: 名無し:14/12/15(月) 20:43:09 ID:eIn
>>890
今の時期なら年末里帰りを口実にしてとりあえず帰っちゃえばいいよ。
本当に年末差し迫った混む時期はインフルエンザが怖いから
今年の里帰りは早めに帰って遅めに戻るが吉。
里帰りしてから両親に相談して話し合った結果が
「もう戻らない」でも悪意の遺棄にはならない。
色々見越して早めに里帰りの準備をしてね。
897: 名無し:14/12/16(火) 08:43:07 ID:JuP
昨日の>>882です。
昨日も旦那と話し合ってました。
明日から実家に里帰りする事にしたよ。
昨日誰かが言ってくれてたけどこれまでの会話の録音はほぼ全部取ってあるし、ストレスのはけ口として日記も付けてたりもしてました。
録音は、旦那が「そんな事俺言ったっけ?「とか「お前こう言ったじゃん!」をよくやるからその回避のためにうんざりしながら取ってたんだけど役に立つ事になってよかったw
明日には義父が迎えに来てくれるので今日は荷物をノリノリで準備中ですw