トップページに戻る

日本人の「甘さ」信仰は異常 野菜 → 甘いほうがいい 肉 → 甘みのある和牛がいい なぜ、日本人は食べ物に「甘さ」を求めるのか?


140: 腕ひしぎ十字固め(奈良県)@\(^o^)/:2014/12/19(金) 22:31:26.99 ID:BRwS18k90

一部日本人は砂糖甘いのは平気なくせに、フルーツを使った料理をすぐ否定する。。。

膾に柿入れたり、柑橘系は使うのに、パイナップルとか、レーズンを否定する奴とか多すぎ!!




143: 張り手(岐阜県)@\(^o^)/:2014/12/19(金) 22:42:46.36 ID:84ebnc6x0

>>140
パイナップルみたいなものは過熱すると酸味あたりのバランスをとっていた何かがなくなってしまう感じ方をするの
レーズンは軽い発酵感があるので使い方は限られるような




147: 腕ひしぎ十字固め(奈良県)@\(^o^)/:2014/12/19(金) 22:59:57.84 ID:BRwS18k90

>>143
酢豚だってパイナップル炒飯だって最高に旨い完成された料理だと思うわ。
肉と一緒に食う焼きパイナップルも堪らん

生のパイナップルを期待し過ぎじゃねーの?


歴史中で完成され、今まで伝わってるレシピには、残るには訳があるとしか思えない。





149: レッドインク(富山県)@\(^o^)/:2014/12/19(金) 23:06:31.14 ID:46EzS60I0

甘みには強い中毒性あるんじゃなかったかな




169: バーニングハンマー(静岡県)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 01:12:02.45 ID:uivhSbw60

日本酒の時点で察しろよ




170: 河津落とし(兵庫県)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 01:12:25.85 ID:ecjBtPTH0

昔は砂糖が貴重だったんだよな。じいさんばあさんの甘いもの好きは異常




201: スリーパーホールド(北陸地方)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 13:44:13.51 ID:Q2zGGxjGO

生でかじって「うおっこの人参甘ぇ!」というのは好きだけど
調理するとなるとその甘さが邪魔になることの方が多いよな
素材の甘みを活かしその分砂糖を抑えた人参ケーキ作るならまだしも




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | 日本人 | 信仰 | 異常 | 野菜 | | 甘み | 和牛 | 食べ物 |