トップページに戻る

『スレイヤーズ』『フルメタル・パニック!』など人気作を掲載していた『ドラゴンマガジン』休刊、37年の歴史に幕


58: 2025/03/19(水) 10:04:18.68 ID:M0JCKJYT0

ロードスはスニーカー文庫だぜ?




59: 2025/03/19(水) 10:07:53.98 ID:Q7TC5/R70

ゴクドーくん漫遊記外伝を完結させてくれ。上巻で止まってるから気になって仕方ない




60: 2025/03/19(水) 10:20:36.82 ID:KTGxwYkA0

神坂一、水野良、あかほりさとる、竹河聖、笠木忍、火浦功、庄司卓、中村うさぎ、秋田禎信
この辺がラノベ全盛期だったな。ブギーポップと僕血あたりまでかな





65: 2025/03/19(水) 10:44:32.15 ID:EVV5EdLa0

>>60
ひょっとして冴木忍
自分も好きだったリジィオとか




61: 2025/03/19(水) 10:24:16.60 ID:pHCbC7Q90

葬式会場みたく故人を偲ぶ場所になっとる




62: 2025/03/19(水) 10:27:47.49 ID:wmdsv20L0

ロードスはライトノベル?
そもそもライトノベルって何なんだろ?




108: 2025/03/19(水) 15:30:44.15 ID:E2M5okKw0

>>62
80年代まではちゃんとした作家が書いたティーンエイジャー向けの平易なエンタメ小説をジュブナイルというジャンルに分類してたんだけど
ロードス島戦記が出た時に筆力の低さ、アニメ風挿絵への依存という粗悪な出来ながら角川パワーでメディアミックスすれば「ジュブナイルよりも遥かに売れる」という恐ろしい事態になった
そこでこれは漫画やアニメ好きの子供向けの新ジャンルですよという意味でライトノベルというジャンルを作り、それで一応角川も一般文学界も矛を収めることができた
90年代まではこの定義で問題なかったが、00年代になると筆力のある若手が実験的な作品を発表するための場として使われ始め、ラノベが人権を持つようになった
ロードスがラノベなのは歴史的には正しいけど、今で言うラノベは乙一とかあのへんの世代からといえる




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

スレイヤーズ | フルメタル・パニック | 人気 | 掲載 | ドラゴン | マガジン | 休刊 | 歴史 | |