トメが終活をしないまま亡くなって、相続関係でめんどくさかった。ウトは健在だが「終活?何ソレおいしいの?」状態で・・・
340: 2018/11/18(日) 17:26:21.32 0
>>338
その墓に入りたいと生前言ってたよ?と親戚の誰かが言い出し、すったもんだの末その放ったらかしの墓に納骨したわ
姑も夫もとりあえず今1番簡単な方法を選んだだけで後のことは考えてない
前妻の子は確かに生前出来る事はないね
でも存在すら知らなかったからさ、その子の名前も歳も住所も誰も知らないもんだから、そこからその人に相続のハンコもらうまでが本当に大変だったよ
342: 2018/11/18(日) 17:31:54.45 0
>>340
すごいね姑も墓参り行けない距離なのに
前妻の子は連絡先くらいは控えておいてほしいね
なんか亡き舅も姑も夫も面倒臭いことは先延ばしタイプで
あなただけがきっちりするタイプみたいね
344: 2018/11/18(日) 18:16:27.14 0
>>340
余計なことを言って引っ掻き回す親戚って
迷惑だよね
335: 2018/11/18(日) 17:11:30.62 0
遺品整理ねぇ
コトメなんて整理のセの字もなかったわ
なーーんにも
夫と私に「やっといてねー」みたいな感じで
丸投げ
すみません、参考にならない屑な小姑の話で
337: 2018/11/18(日) 17:14:28.06 0
業者に頼んでその分遺産から引けばよかったのに
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~まだまだ続くよ~
341: 2018/11/18(日) 17:27:33.67 0
終活は70代になればぼちぼち始めておいた
ほうがいいと思う
うちの義実家は、「芯だ後のことはシラネ!」
ってタイプだ
343: 2018/11/18(日) 17:37:42.54 0
ウチのも70代だけどあと20年は生きる(孫ちゃんたちの成人式を見る!)から終活なんて必要ないわ!
だと
ちなみにウトは一昨年肺がんでアボンしたよ
アボンしたよく月には習い事の発表会に出て「私は芸事に生きる女なの、そんなアタシがウトは好きだったから演るわ」と…
副流煙でどこか見つけづらいところに悪性腫瘍が出来てたら良いなあ