ワイ「飛騨高山の古民家を使って宿泊ビジネスをやりたい」 なんJ民「どうせムリムリ(笑)」←コレwww
114: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 06:43:58.74 ID:9wezZYCWa
>>112
そもそも高山に学生が少ない
大学がないから(短大はあるけど)
おばちゃん雇うのが現実的だよな
122: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 06:45:16.95 ID:xp75RRKCM
>>114
雇ったところでクレーム発生してもバイトだからって、感じで逃げられて客の評価も地に落ちそうと思うわ
125: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 06:46:19.83 ID:xRj3jvp3r
売店単価がうんち
12000円払うならそこそこのホテルでビュッフェも選べるのに汚え古民家に来るんか?
127: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 06:47:30.88 ID:9wezZYCWa
>>125
逆に古民家にとまりたい需要ってのは一定数ある
でも実際に高山で売られてる古民家ってのは昭和以降に建てられた単なる古い家や
名家の古民家とかじゃないと難しいやろな
128: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 06:48:05.75 ID:MR9+cVspM
古川の親戚が古民家くれんかなーってかすかな期待しとったのに昨年ぶっ壊して建て替えやがった
130: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 06:49:05.06 ID:WsPpsv8P0
ええやんやってみれば?
アイデアってそれだけじゃ価値がないんや、行動してはじめて意味がある
136: 風吹けば名無し 2021/03/19(金) 06:51:04.93 ID:dmC6ii+U0
平日も休日もお客が唸るように入ってくるんやねえ
この記事を評価して戻る