トップページに戻る

塾講師に応募したら過去の経歴を調べられて元A〇女優である事がバレて落とされた。出演してたのはもう10年前のことだし不当としか思えないのですが…


846: マジレスさん (ワッチョイ f315-CoOr) 2022/02/27(日) 12:42:10.49 ID:6aXI+05D0

36歳女、元A〇女優ですが履歴書には違う経歴を書いてます。
大卒で数学の教員免許があるので、塾講師に応募しました。
私の経歴を調べたようで、
2010~2012年にA〇出てたのがばれました。
でももう10年前の話です。
経歴詐称した私も悪いのはわかります。
でも正直に経歴書いたら落とされた塾もあります。
10年前の経歴なんて採用には関係あるんですか?
不当ではないでしょうか?

今はA〇と全く関係ない生活を送っていますし、
学力も自信あります。
もう落とされたので未練はありませんが、
今後の履歴書は経歴を正直に書いた方がいいか迷っています。
できれば採用経験ある方からのアドバイスお願いします。




847: マジレスさん (ワッチョイ 0f51-9KV1) 2022/02/27(日) 12:49:52.61 ID:SyEhL4Iw0

26歳って何をしていたっけ




848: マジレスさん (ワッチョイ f315-CoOr) 2022/02/27(日) 13:02:39.31 ID:6aXI+05D0

>>846
すみません、採用担当者の経験がある方です





849: マジレスさん (ワッチョイ dec3-8W3/) 2022/02/27(日) 13:09:40.37 ID:EyuBabFq0

本名でA〇やってたのかな???




854: マジレスさん (ワッチョイ cb67-cabT) 2022/02/27(日) 13:45:50.03 ID:c5sxfVOg0

>>846
調べれば分かる程度にネット等に情報が出てて、
今のあなたと結び付けるのが容易な現状なわけでしょう?
だったら塾で雇えば塾の子供がググって特定するかもしれない
そうすると他の講師も子供も気もそぞろになったり、
子供が親に言ったり、
ネットに「うちの△△塾に○○がいるwww」とか書くかもしれない
親はそんな塾に子供を行かせたくないと思ってやめさせるかもしれない、
それは親の自由でしょう
「A〇に出ても何食わぬ顔で社会復帰できる」と
教えたくない親は多いでしょ、
子供を塾に入れるようなまともな親ならさ
塾にとっては親からクレームくるかもしれないし、
ネットで悪目立ちしたらどういう展開になるか分からない
もちろんいい結果になる可能性もあるが、
あくまで可能性の問題であって
そのリスクとリターンを取って採用するべき状況かどうかは経営者の自由
元A〇女優多数在籍を売りにした塾があればそこに応募すればいいが
不当だなんだと叫ぶのは自分の都合だけを見すぎ
塾だって明日をもしれない命で、
生き残りを賭けて経営してる、
遊びじゃないし保証もなにもないんだよ
塾が潰れたらあなたが補償してくれるの?
経歴は正直に書くべきでしょう
相手の立場で考えてみましょうよ




856: マジレスさん (ワッチョイ f315-CoOr) 2022/02/27(日) 14:43:20.15 ID:6aXI+05D0

>>854
回答ありがとうございます。
自分では昔は昔、今は今!だと思っています。
今の自分だけを見てほしいと思っています。
過去はやましい事をしてるとは思っていません。
単純に経歴詐称が犯罪ならやめます




858: マジレスさん (ワッチョイ cb67-cabT) 2022/02/27(日) 15:23:09.96 ID:c5sxfVOg0

>>856
>過去はやましい事をしてるとは思っていません。
典型的だね。そこが問題なのかもしれないよ。
人の作った会社に就職したいと思うなら、
A〇に出た過去を「倫理的に」非常に後悔・猛省している、
戻れるものなら第一に変えたい過去だ、
悪い大人に騙されてしまった、
あの頃の自分を100%否定している、と心から思い、アピールするべき。
もし経済的にどうしようもなかったというのなら、
それを説明して、
経済的に困ってなければやりたくなかった、
もっといい方法があったと思うが
当時の私には思いつかなかった、と言うべき。
少しでも肯定してる部分があるならまたやるかもしれないし、
今後も衝突するから雇いにくいのよ
他にも応募者がいるのに敢えて選ぶ理由がない
だから過去を完全否定、完膚無きまでに否定
この価値観を共有できないと難しい
それですら難しいと思うよ
雇うなら何か理由があるんだよ。
経営者もA〇出てたとか、
まだ立ち上げ直後で失うもの少ないとか、
経営危ないから一か八か新機軸打ち出したいとかさ

他に建設的な案を出すなら
・ネットで誰がどう検索しても今のあなたと結び付けられないように
 ネットの検索結果などをどうにかする(方法は知らない)
 これは面接官を騙すためじゃなくて、
 雇われたあとの同僚や顧客などを想定した話
 顔や声で気がつくレベルなら難しい
・道徳的な監督をする立場の保護者がいる客を相手にしたBtoCは難しい
 天涯孤独な客向けか、BtoBを考える
とか




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 講師 | 応募 | 経歴 | A | 女優 | 出演 | 不当 |