【躾は別】2歳児が、クレヨンの落書きにハマっている。クレヨンを取り上げるべきか、でも楽しんでいるのに、泣かしてまで辞めさせるのも…
866: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 23:41:58.78 ID:tGQSapYO0
>>863
黒板というかイーゼルで紙をセットして使うからクレヨンでかけるよ。結構場所をとるから近場にお店があれば試させてみるといいかも
百均にもあるけど大きな模造紙はそれこそのびのび描けるよ
868: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 23:43:45.92 ID:xE7LWhBZ0
>>863
イケアのって、せんようロール紙がつけられて黒板の上に紙を垂らして使えるようになってるよ。
ダメなことはダメって叱っていいと思う。
紙以外に書いてはいけませんって靴を玄関で脱いだり
食事中は立ち歩かないと躾するのと同じだと思う。
好き放題させてたら、他所でもやるかもしれないよ。
864: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 23:30:13.82 ID:Wmp9/IcW0
これはダメ!これに描く!って強め言い聞かせてたんだけど不安に
この叱り方はあってるの?とか
のびのびさせなきゃとか思ったりしてたわ
865: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 23:35:07.97 ID:pTTYZflc0
紙の上でのびのび描かせればいいよ
867: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 23:42:44.79 ID:n1vucGlKO
100均とかで大きめの落書き帳たくさん買ってきて「これに描こうね」って誘導してた。
子の感性を取るかしつけを取るか悩みどこだけど、
家でののびのびが、外に出たら粗相になってしまう場合があるし。
月末にカレンダー帰るときに破いたの渡すと喜んでたなあ
869: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 23:47:23.65 ID:7+0CTXyv0
うちも自由帳に描かせてるよ
ままごとセットを真っ黒のクレヨンで塗り潰された時は結構きつく叱って自分で汚れを落とさせた
870: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 23:56:06.80 ID:G9N9rFW20
そうそう
「ここは描くところじゃないよ」と言えば、わかるようになるよ。
ふさわしい場所があるという感覚を身につけさせよう(なんの先生やねん)