【悲報】ツレ「物流はもうもたないぞ」ワイ「えぇ・・・」
228:名無しさん@おーぷん: 25/03/14(金) 19:54:23 ID:0VNB
人件費がコストと思っているうちは無理やろな
企業なら当然だけど国としては
231:名無しさん@おーぷん: 25/03/14(金) 19:56:38 ID:IHTy
ワイらが生きてるうちには高速が近い拠点の幹線輸送は有人トラック+無人トラック部隊が頑張ってくれるやろうしまぁ崩壊したら崩壊したなりになんとかなるやろ 人間いよいよになったら何かしら考えついたりなりふりかまわないやり方始めたりするだろうし
237:名無しさん@おーぷん: 25/03/14(金) 20:01:41 ID:kh9J
>>231
その未来まで保たん
断言するのはワイの会社が保たんレベルやからや
結構な会社なんやで?
それでもや
240:名無しさん@おーぷん: 25/03/14(金) 20:03:20 ID:IHTy
>>237
その時はその時でしゃーない スクラップアンドビルドで業界が次は上手くいくとええなで終わる話や
242:名無しさん@おーぷん: 25/03/14(金) 20:05:02 ID:hKPR
>>240君の家にアマゾンから荷物届かなくなるけどええんか?
246:名無しさん@おーぷん: 25/03/14(金) 20:06:29 ID:IHTy
>>242
だからと言って誰も解決しようとせえへんし荷主も業界も変わろうとしてないじゃん こういう話の時に「よし!じゃあワイが今から転職してドライバーになるわ!」ってやつみたことあらへんで
247:名無しさん@おーぷん: 25/03/14(金) 20:06:51 ID:hKPR
>>246そんな奴いるわけないやろ
この記事を評価して戻る