トップページに戻る

小さな事務所で働いてるんだけど、私と同じく事務の先輩が事務としての雑用を一切やらない事にモヤモヤしてる。この先輩に注意を促してもいいものかどうか悩んでるのですが…


923: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 10:07:45 ID:rr.f1.L1

皆さんの意見が聞きたいです。

職場は小さな事務所で、
社長1人・事務が私と先輩(私よりちょっと年上、女)の2人。

お互いに勤めて数年のパート事務という身分で、
私も先輩も資格や役職みたいなものもありません。
私が週5フルタイム出勤、先輩は週3~4日出勤です。
その日の仕事はそれぞれが社長から
振られたことをメインでこなしていく感じです。
手が空けばルーチン業務を行います。

この先輩が、事務としての雑用を一切やらないのです。
電話対応、来客対応、届いた荷物や備品の管理、
退勤前や週末の後片付けや掃除といったものです。

通常業務やルーチン業務、
お金の管理含に加えて上記の雑用も私がすべて行っています。
電話や来客だけは私が出られなかったら仕方なく先輩が出るといった感じ。

そのくせ先輩は「やることないwヒマw」と
堂々と私に言いスマホをいじり、
私が何かしらの作業中に電話が鳴っても
それでも彼女はスマホから目を離さずに電話には出ません。
来客のインターホン(電話が鳴る仕様)も出ません。

例えば、表示された電話番号を見て先輩宛の
折り返しの電話だとわかっていても
「あ、○○からだw」とつぶやくだけで受話器は取りません。
お昼休みに電話がかかってくると、自分は出ないくせに
「もー!昼休みにかけてくるとか非常識ぃー!」と怒ります。

週末はごみ捨てやちょっとした清掃をしてから退勤するのですが、
私が一人でごみをまとめ、片づけをします。
社長のゴミ箱へは回収しに行きますが、先輩も便乗して待っています。

私は後輩なので
雑務は率先してやるものだとは当たり前に思っているのですが、
さすがに先輩がやらなさすぎて、
この人は自分が上司か何かだと
勘違いしているのでは?と感じるようになってきました。

年上で先輩とはいえ、
無資格無役職のパートで事務という立場は同じなので、
上司と部下ではなく同僚だと思っています。
同僚である以上は先輩も
事務としての雑務を多少はすべきと考えていますが、
私の感覚が間違っているのでしょうか。

事務である以上、窓口係なので電話・来客対応は必須だと思いますが、
自分宛の電話だと分かっていても
取らないというのはおかしいのでは、と思いますが
後輩のくせに生意気な意見でしょうか。
今までもこの程度の規模の職場で働いてきましたが、
先輩後輩関係なく事務として雑務を手分けしてこなしてきたので驚いています。

ちなみに社長はニコニコして穏やか、
ちょっと鈍い人wなので何も言いませんが、
たまに「手一杯だったら先輩さんにやらせていいからね」と私に言います。
そして不在の事が多いです。

長くなってしまいまいました、読み辛くてすみません。
先輩にいい加減にしてくれと言っていいものか、
私の感覚が間違っているのか、意見を聞きたいです。




924: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 10:44:25 ID:hC.1b.L1

>>923
先輩がおかしいから自分で言えなかったら
社長に告げ口してちゃんと分担した方がいいのでは
完全に舐められてますよ
空気悪くなるかもしれないけど
自分で強気で言った方が効果あるかもね
仕事量違うのに同じ時給なんて馬鹿馬鹿しい
社長が不在が多いとの事で注意しても特に変わらないかもしれないから、
負担が大きいままであれば辞めるって
社長に脅して時給上げて貰うとか交渉してみたら?




925: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 11:12:13 ID:pw.eb.L2

>>923
そういう奴って何言っても変わんないし
楽な職場でラッキーとかしか思ってないから転職したらいいよ
社長は現場に居ないから現状知らないんでしょ
本当に状況変えたいなら職場内の状況動画で録画するとかして
社長に証拠提出とかしたらいいんじゃないの
百聞は一見に如かずよ





926: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 11:49:34 ID:QT.ij.L1

>>923
就業中にスマホで録音録画、
集めておいた抜け毛と共にデータを社長直々に提出して
「このままだとストレスでハゲそうです」と泣きながらマヤる
本人に何か言われたら、雑用全部押し付けられて
こっちはハゲかかってるんです!と
泣きながら大量の抜け毛を見せる
ふざけてるわけじゃなくて髪の毛束の
ビジュアルってめちゃくちゃインパクトあるのよ
過去、私が仕事のストレスで抜け毛大量だった頃、
旦那が本気で怯えてたもん
…なので、今日から抜け毛集めを頑張って!




927: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 11:54:45 ID:PS.3n.L1

>>923
不在がちでも、社長はいろいろと察しているからこその
「手一杯だったら先輩さんにやらせていいからね」
発言だと思うけど、どうなんだろう?
社長が部下間で業務(雑用)が偏っていると認識しているなら、
社長から指導なり指示をすべき
それを部下(しかも立場的には後輩)に調整を丸投げって、無いわー
どうとでも取れる曖昧な表現を根拠に先輩と話をしても、
揉めたら社長は助けてくれるの?
あなたの前任者と先輩が一緒に働いていた当時は、
どう分担していたのか気になるわ




929: 923 22/03/23 13:43:38 ID:rr.f1.L1

>>923です、たくさんのレスありがとうございます。
やっぱり先輩の感覚はおかしいし、
雑務をするよう求めていいですよね。
私が世間知らずで職場によりけりかと思ってたのでよかった。

私の職場はわりとのんびりしていて(社長だけ忙しい)、
今日も社長不在で私一人で留守番で、
必要な業務も全部やってしまって、という感じです。
なので一人で雑務を引き受けて業務量的に困ってるか
困ってないかと言えばそこまで困っていないんですよね。
私の気持ちの問題かとも思うので、
あんたもやってくれと言ってもいいのかなと、悩んでいました。

後出しで怒られるかもしんないけど、
私が入社して1か月もたたないうちに先輩が精神病で長期休職し、
本来二人で分担するものを私一人でという状況が数か月間続いたので
「私がやるのが当たり前」な雰囲気になって
先輩は甘えてしまってるのかなあ…とも。
先輩は今でも休みがちですしね。

ただ、出社する以上はそれなりに雑務もやってほしいと思います。
2人という少ない人数で回しているんだから、
お互いの様子をきちんと見て雑務も分担するのが普通だと思います。
先輩は私が使っている書類を勝手に持ち去って私に返さずに棚にしまったり、
私が個人的に作ったラベルシールを
共用物のように使ったりするので(もちろん補充はしない)、
言われなきゃ分からないという配慮が足りない人なのかもしれない…。

>>927
>前任者と先輩が一緒に働いていた当時は、
どう分担していたのか気になるわ

おそらく先輩がやっていたかと。

というのも、もともと資格持ちのベテラン事務さんがいて、
先輩入社→ベテランさん退社
→何人かを雇うも1~3か月で辞めてしまい定着せず→
私入社、今の体制に。

なので、先輩が雑務をやらなくなったのはやっぱり甘えていますよね…

ちょっと強く言うとすぐに鬱オーラを出して
くら~くなるので面倒くさいんですが、
事務として電話対応や掃除もすべきだと伝えてみます。
それでだめだったらもう気にしないで、
私一人で全部完璧にやってやろうと思います!

長くなってすみません、ありがとうございました。




930: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 14:26:31 ID:NJ.1b.L1

>>929
そりゃ大変だ。
社長がいる時に共有物ではない私物を置くしっかりした
鍵付きの置き場を作ってもらうとか、
自分で用意するかぐらいしか対策思いつかない……。
我が物顔で使われたら気分悪いわな。

自分なら社長に
「先輩にもやってもらいなよ」って言われたら、
「どうせ役に立たないので」って言いたいわ。
空気扱いしても厚かましいのは目障りだし、
のしかかってくるだけだから、
完璧にやってさらに負担が増えることがないように祈るわ。
事あるごとに「先輩はできない子ですもんね」と
言うくらいは社長も許してくれないかね……。

※その後いかがですか?8より




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

事務所 | 事務 | 先輩 | 雑用 | 注意 |