トップページに戻る

【衝撃の事実】ワイ、消費税は間接税でも預かり金でもなく、日本を凋落させた戦犯であると知り驚愕


322: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 02:50:42.16 ID:5E86x2eg0

>>9
ネットの素人トンデモ俗流論よりまずはまっとうな学者の解説を知ろうね

立命館大学法学部
消費税って、私たち消費者が支払う
「シンプルで公平な税制」だと思うけど
本当かな?
https://www.ritsumei.ac.jp/law/study/answer18.html/


>それでは私たち消費者は、消費税との関係でどのような立場にあるかというと、消費税は事業者が商品やサービスの価格に転嫁(上乗せ)することが予定されているので、事実上その転嫁(上乗せ)された部分の金額を負担する「担税者」ということになります。
ただし、商品やサービスの価格は、その内容や魅力度、取引先との関係などによって決まるため、必ず転嫁(上乗せ)されるわけではなく、その可能性が認められているにすぎません。
零細な個人事業者や中小法人のなかには、10%(飲食料品等8%)を商品やサービスの価格に転嫁(上乗せ)することができず、自ら負担して納税している場合も考えられます。
ですから、消費税は、事業者の消費者からの「預かり金」という説明も正しくないことになります。

実際の消費税の課税の仕組みは、小売業者と消費者との取引だけにかかる税ではなく、下図のとおり原材料製造業者から小売業者までの流通過程の各段階において課税される売上にかかる税額から仕入にかかる税額を差し引いた差額(課税売上×税率-課税仕入×税率)をそれぞれ納める仕組みとなっています。




6: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:28:20.64 ID:CeGxlobed

真実初めて聞いた




11: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:29:51.43 ID:4jQFdbLI0

>>6
やばいやろ
レシートの消費税記載とか全部嘘やからな
社会の教科書も全部嘘や





10: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:29:34.92 ID:LW2DCPZ+0

まーた三橋の言ったこと真に受けてんのか




14: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:31:21.40 ID:4jQFdbLI0

>>10
ワイは藤井聡と安藤裕って人の解説を見た
これは騙されてるんか?




16: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:33:08.06 ID:4jQFdbLI0

トランプがアメリカは不当に関税をかけられているってのも消費税のことや
アメリカは消費税ではなくて売上税が導入されている
売上税は消費税と違ってゼロ税率を適用してないから輸出補助金の役割を果たしていない




17: それでも動く名無し 2025/03/18(火) 00:33:32.21 ID:+ijCEBQR0

消費税増税はリーマンショッククラスの落ち込みで未だに尾を引きずってる
2回もしたから




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

衝撃 | 日本 | ワイ | 消費 | | 間接 | 凋落 | 戦犯 | 驚愕 |