【疑問】「スーパーマリオブラザーズ」って、当時なんでウケたの?
8: 名無しのアニゲーさん 2025/03/10(月) 02:18:38.07 ID:Bjbytf1I0
一番の理由は操作性の良さだと思ってる
当時としてはオーパーツレベルの高い操作性だからこそ実現できた
高難易度ゲーなんだよね
12: 名無しのアニゲーさん 2025/03/10(月) 02:20:50.19 ID:9aIcO8s90
>>8
この頃のアクションゲームは操作性悪いの多かったよな
内容は良くても操作性のせいでクソゲーになってしまう確率が高かった
255: 名無しのアニゲーさん 2025/03/10(月) 14:06:24.33 ID:kCSxLuqo0
>>12
バルーンファイトやマリオブラザーズみたいに、わかってるけど反応が鈍くてやられるって要素をわざと入れていたと開発者は言ってる
9: 名無しのアニゲーさん 2025/03/10(月) 02:19:44.05 ID:qEYYIBWw0
当時はゲームが少なかったら分からんでもないけど未だにダサいヒゲのおっさんのゲームが何本も作られて現代のキッズにもバカ売れするのってはっきり言って異常だよな
マリオのキャラって全員ダサいし魅力ないだろ
ゲーム内容もパーティーとかカートとかrpgとかやってる事ずっと一緒だし
11: 名無しのアニゲーさん 2025/03/10(月) 02:20:12.47 ID:jKVzyIEPd
ほどよい難易度
クリア不可ばっかのゲームの中でこれは革命
あとドラクエも
16: 名無しのアニゲーさん 2025/03/10(月) 02:22:36.79 ID:vhF+Ln3zM
初めて店頭デモで見た時に全く面白そうに見えなかったんだよね
でも、兄弟がこれは面白いと買って、やってみたら神ってたんだよな
17: 名無しのアニゲーさん 2025/03/10(月) 02:22:37.23 ID:hjyY+6xu0
当時は革新的だったんだ
あの頃のゲームがあって今がある