最近、中1息子の様子がおかしい。学校から帰るなり「あいつぶっコロしてやる」と呟いてた
669: 662 2012/09/15(土) 22:48:53.14 ID:C4EfRJ+O
>>668
ありがとうございます。
> 先生方皆さん教育に真摯な姿勢で取り組んでいらっしゃるみたいだし、
そうである事を期待しています。
ただし、穿った見方をすれば、いじめが
大きな社会問題になっている昨今、
どこの学校でも、とりあえずは真摯な姿勢を見せるのではないか、という考えも否定できません。
今日、 私達親子と担任との面談がありました。息子は泣きながら説明しました。
内容は端折ります。
これを聴いた担任は、いじめのレベルである、と認識されました。
今後の流れとしては、その女子と担任との面談による事実関係確認。
次に、息子、 その女子、担任、学年主任での面談。という事になりました。
更に、その後の経過によっては、その女子の親を交えての話し合いも考える、との事です。
671: 名無しの心子知らず 2012/09/17(月) 07:28:01.27 ID:byJLMheC
親ですらキモいと思うくらいなんだから、年頃の女子から見たら
相当キモいんだろうなと思わないでもない
673: 名無しの心子知らず 2012/09/18(火) 06:33:52.81 ID:DsLVpWG1
>>669
なんとなく、女子 vs 男子の構図だと、
女子が泣き出して、一方的にあなたの息子が悪いということになりそう。
さらに、その後も徒党を組んでの陰湿な反撃。あなたの息子が切れて…という感じで、
むしろ状況が悪化するんじゃないかなぁ。
674: 名無しの心子知らず 2012/09/18(火) 11:48:31.61 ID:DgNlZoPN
あくまで私が個人的に思った印象だけど、
もしかしたらクラス全体からハブられてるって事はない?
と言うのは、何となくだけど、仲のよい同性の友達が居たら
女子からの、キモイとかの悪口系のいじめを
泣いて訴えるまで思い詰めないように思うんだよね。
なんとなくクラス全体から浮いていて、たまたまその女子だけが
積極的にいじめをしているのか、或いはその女子が率先したリーダー格で
クラス全体からハブるよう仕向けているとか。
そのいじめをしている女子以外に、ちゃんと友達と呼べる
仲のよい男子生徒が居るかどうか、そこがちょっと気になった。
676: 662 2012/09/20(木) 01:07:45.08 ID:XO5wLmB4
先日、息子、女子生徒、担任、学級主任(女性)の4者面談がありました。そしてその様子を担任から報告いただきました。
息子は、女子生徒から言われ続けた事が、どれだけ嫌だったかを説明し、
女子生徒は、最初は事実を否定したそうですが、やがて認めて、
そんなに嫌な思いをさせていたとは思わなかった、
との事で、
この話し合いにより認識し、以後、言わないと泣きながら誓ったそうです。
>>673
息子のクラスで、他の男子と女子ですが、似たような事になりかけた事があります。
ところが、その女子の方が、その手の子であるという事が、クラス中で認識されていため、大事には至っていないようです。
今回に関しても、その不安も無いわけではありませんが、とりあえず、今のところは女子生徒を信用する事とします。
>>674
確かに、クラス内で話せる友人は少ないと本人も言っていますが、ゼロではないようです。
また、学校公開日に、その女子生徒を見た事がありますが、とてもリーダー格になるような計算高さや統率力があるようには見えませんでした。
ただ、ちょっと無神経な感じ。
友達が少ない事は改善しなければなりません。
自分も今まではあまり考えた事が無かったのですが、今回の事で、自分がどれだけ友達に支えられてきたのかを痛感しています。
これを書いている今、遥か昔に一緒に遊びまわった友達一人一人に感謝の手紙を書きたいくらいです。
679: 名無しの心子知らず 2012/09/21(金) 21:02:01.46 ID:/ku0caDr
>>662
うちの息子が小6のときに同じようなことがあった。
うちの場合は、当時、息子がクラスで一番太っていたというのが理由。初夏、汗をかくようになったころから、クラスの女子3人くらいから「くさい」と言われるようになった。そのうち2人は同じマンションの女子児童。
もともと、「デブ」「キモい」「グズ」等は言われてて、本人もその女子2人から嫌われていることは自覚してた。
息子は朝シャワーを浴びてから登校するようになったけど、相変わらず、くさい、キモい、シね、ウザい、のろま等々言われ続けて、1学期が終わるころには2~3人を除いた女子すべてからハブられるようになった。
息子には、「思春期の女子は残酷だから、思ったことは全部口にしてしまうけど、気にするな」と言っておいた。
が、2学期になったらバイ菌扱いされるようになり、それが男子にも広がって、仲良しグループの男子以外とは話もできなくなり、とうとう「学校に行きたくない」と言い出した。
682: 名無しの心子知らず 2012/09/21(金) 23:52:06.10 ID:w47QW6fU
>>679
その後解決したの?