昔と今のアニメの違いを語り合いたい
51: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/14(金) 22:20:09 ID:RGaN
>>47
市場規模の拡大は劇場アニメ拡大のおかげやと思うで
配信拡大って言うけど動画サイトでの再生伸びてるんかって言うたら疑問やし
62: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/14(金) 22:28:09 ID:i6oS
>>51
海外のストリーミングサービスも考慮してな
輸出売上が昔と比べ物にならんほど拡大しとる
勿論劇場用アニメも一因やろう
64: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/14(金) 22:29:19 ID:RGaN
>>62
国内市場の話のつもりやったわ
国外が伸びてるのはそう
国内は配信横ばい円盤減少で緩やかな衰退やと思う
55: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/14(金) 22:22:17 ID:PPbX
海外の伸びが凄まじいんよな
日本はちょっと落ち着いた感じするけど
66: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/14(金) 22:31:06 ID:7k1R
昔っていうとセル塗りの時代やけど、
トッモのママンがセル塗り職人さんを自宅でやってて、
遊びに行ったらいろいろおしえてくれたの思い出す
67: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/14(金) 22:32:59 ID:i6oS
>>66
特に予算やスケジュールが厳しい時期なんかは、
下請け工程の一環として在宅でセル塗りしてるとこもあったね
70: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/14(金) 22:35:16 ID:XR24
光の点滅やめればいいのに暗くして意地でもやるのなんなん
この記事を評価して戻る