夫に対するイライラが止まらない。「子育てはしっかりやる」と言うので子供を産んだのに結局リーダー的な立場は私で夫は指示されたことを低クオリティでやるだけなんだけど…
723: 名無しの心子知らず 2023/01/26(木) 12:34:43.54 ID:oWxsFMYf
夫に期待しないようにしてる人、どうやったらその境地になれる?
夫の強い希望と子育てはしっかりやると言われて子供産んだ
なのに結局は子育てのリーダー的な立場は
私で夫は指示されたことを低クオリティでやるだけ
ここ3年くらい夫に対する
イライラが止まらなくてモラっぽくなってる気がする
期待しない方が上手くいくの分かってるのに、
夫の低クオリティ家事育児、
仕事との両立を私に丸投げしてるの見るとなんでこれくらいできないんだよ、
子供欲しいって言ったのお前じゃん、
私だってフルタイムなんだよって怒りが沸いてくる
子供も私が夫を嫌いなのを察知してるみたいで気を使わせてしまってる
こうしたら期待しなくなったよって
具体的な方法やおすすめの本があったら知りたい
724: 名無しの心子知らず 2023/01/26(木) 13:19:16.42 ID:Xud4SkWq
>>723
それ怒りの依存症状態よ
自分の場合は
①夫をゴミだと思う
→ムカついたら
「ゴミだから○○できるわけないか」文句言いたくなったら
「ゴミにキレる時間もったいないわ」
これを最初は1日だけ、3日だけ、1週間だけに延ばしてくと怒りがなくなった
②夫にキレるデメリット、
キレないメリットを自分主体で超具体的に紙に書く
→子供に気を使わせて可哀想、
じゃなくて不仲家庭でビクビクして育ったら将来不登校になったり
反抗期酷くなって自分が損する可能性が高くなる
せっかくの自由時間がゴミにイラついて終わるのもったいない等
愛情は戻らなかったし時間はかかったけど
怒り依存から脱すると少しずつ良い所も見えてくるようになったよ
725: 名無しの心子知らず 2023/01/26(木) 13:48:18.03 ID:a5fmYQNI
>>723
うちの夫はやる気ゼロって訳ではないけど
まあ基本やる気はなくて放っておくと
どんどん雑になっていって最終的にやらなくなる人で
口頭で指示しても忘れる、喧嘩になる、
こちらもヒートアップすると悪いことづくめ、
本人にメモ取らせてもてんでダメだったんだけど
チェックシート兼TODOリストみたいなものを
私が作って毎晩目視での確認を徹底させたら
毎日最低限は出来るようになったよ
(多分夫は視覚優位の発達グレー)
私もとりあえず毎日最低限のことさえ続けてくれたら許せるようになった
726: 名無しの心子知らず 2023/01/26(木) 15:44:25.86 ID:AhfQbnfs
>>723
夫も察してるというのはどういう状態なんだろう
私だったらそこに書いたことはっきり言ってしまうけど
言ったらスッキリしたり夫に変化が出たりしない?
うちは溜め込んでて良いことなかったから
言いまくったら動くようになったし
自分もそんなにイライラしなくなった
727: 名無しの心子知らず 2023/01/26(木) 16:01:37.21 ID:eTdZo4N8
察してるのは子供じゃない?
モラっぽくなってるって書いてるから
しょっちゅうキレたり態度に出ちゃうんじゃないかな
728: 名無しの心子知らず 2023/01/26(木) 16:18:04.15 ID:i+T2IFPU
>>723
724に似てるけどイライラしてきたら
こいつのために脳みそ使うの無駄、どうせ使えないって言い聞かせてたよ
私は主体性のなさに嫌気がさして何回もバトルしたけど、
根本的には何も変わらずに言われたことしかやらないし
言われたことも雑で疲れた
729: 名無しの心子知らず 2023/01/26(木) 18:35:05.77 ID:ozvasTGF
>>723
認識の違いで、その低クオリティ家事参加が、
夫的にしっかりやるだったんじゃないかな…
子供いると手がかかるし、
夫婦フルタイムで家事育児しっかりやるのは無理だと思う
中途半端は我慢できないから同レベルで
半分負担を求めるというのもある意味モラかも…
うちは休みの日に家事しないで
家散らかってても一切文句言わないし言われない
連休のときは頑張って片付けたり掃除する…