【後編】父の還暦を祝う為の旅行を計画中、私の夫がノロらしき症状を発症したので病院に行った。そこで旅行前には症状が落ち着くだろうと診断されたのに兄嫁が空気を壊したんだけど…
421: 名無しさん@HOME 2012/12/31(月) 00:23:00.26 0
>もしもホテルの従業員にうつしたら、
集団食中毒がでて営業停止になるかもしれない、
あんなに大きいホテルで営業したらどれだけの損害がでると思う?
>「そんな問題じゃない!それくらい考えるのは当たり前だから!」
兄嫁が普通です。
422: 名無しさん@HOME 2012/12/31(月) 00:23:19.58 0
>>413
ぜんぜんびっくりしないんだけど
なにを根拠に確率が低いっていってるの?
あなたのすんでる地域と旅行先教えてよ
行く予定あったら避けるわ
こんな非常識なバイオテロ一族がうろうろしてるなんて怖すぎる
426: 旅行 ◆XPZxqaMlJ2 2012/12/31(月) 00:24:36.55 0
確率が低いというのは、
そんなことで本当にホテルが営業停止になったりするわけがないと思うからです
そんなこと考えたこともありませんでした
確率が高かったら今頃どのホテルも営業してませんよ
424: 名無しさん@HOME 2012/12/31(月) 00:24:15.55 0
だから聞いたよねえ?答えろよ。
可能性あるの分かってて実行するのなら
もし感染させた場合の
それに対する謝罪、慰謝料や医療費の支払いの用意は?
438: 名無しさん@HOME 2012/12/31(月) 00:27:36.64 0
「お前が非常識」
で結論出てんのに何いつまでもグダグダ駄文書き込んでんの?
440: 名無しさん@HOME 2012/12/31(月) 00:27:45.10 0
実際、ホテルの従業員に感染者が出てホテル営業停止、
併設してた結婚式場も営業停止になった事例があったよ。
お前が知らないだけ。
441: 旅行 ◆XPZxqaMlJ2 2012/12/31(月) 00:27:47.50 0
>>424
そんなこと言ってたら私の主人も誰かにうつされたのだから
慰謝料請求しなくちゃって話になります
ノロが流行ってるのはみんなわかってるんだから、
罹ってしまったら仕方ないなぁって感じです
少なくとも私はそうです
うつすかうつさないかもわからないのに話し合おうともぜずに
キャンセルする気満々であることが、
水をさされているようで不快なんです
当日誰かが具合悪くていけないなら、それはそれでかまいません
みんなが楽しみにしているのに予想で水をさすなと言いたいのです
何度も言いますが、当日具合が具合は悪いなら中止します