【悲報】テレビ、たった10年で取り返しのつかないオワコンにwwwww
46:名無し:2025/01/12(日) 06:03:58.517ID:iWbb1CMPT
テレビは基本的にその時間じゃないとダメなのがきつい
当たり前だがようつべならいつ見てもいいし視聴中でも都度一時停止できる
これが各々のライフスタイルを重視する昨今の情勢に合ってる
51:名無し:2025/01/12(日) 06:05:32.999ID:ezh6VRJlu
>>46
でもつべでも配信が人気な様に
"その時間にしかやってないものをみんなで共有する"って楽しみ自体はネットのコンテンツでも確実にあるんだよな
テレビがゴミなのはネットで放送してない
これに尽きるわ
47:名無し:2025/01/12(日) 06:04:09.541ID:W7Lb0ZWL.
でも何だかんだ言って最終的に盛り上がるのはテレビの力がないとどうしようもないやろ
ネット流行語とか殆ど世間の奴ら知らんぞ
48:名無し:2025/01/12(日) 06:04:52.965ID:D8XyPQpKK
>>47
その盛り上がる=みんなで同じものを見る
ってのがもう古いんやと思うわ
50:名無し:2025/01/12(日) 06:05:16.497ID:4ZCV9UqTt
>>47
流行語大賞もみんな知らんような言葉ばっかだしセーフやろ
53:名無し:2025/01/12(日) 06:06:11.812ID:W7Lb0ZWL.
>>50
本家本元はもう死んでるようなもんやけどテレビで大きく取り上げられてるコンテンツは基本どれも売れてるからそこは流石の資本力やと思うわ、まぁ電通の力とも言えるわけやがまぁ大差ないやろそこは
266:名無し:2025/01/12(日) 06:38:44.905ID:2RUDWYC50
>>53
最近テレビ発信でガッツリ売れたのある?
別媒体発でガッツリ売れてからテレビが後追い乞食しとるばっかやない?
この記事を評価して戻る