トップページに戻る

派遣で入社した私「英語ができます」会社「海外対応頼んだぞ!」私「はい!(働きやすいしやりがいあるわ~)」→結果…


578: 名無しさん 2016/12/29(木)02:08:05 ID:x51

仕事も終わったしあと数日で年が明けるけど、
その前にモヤモヤを吐き出してく

私は英語がが使えるから、それを利用して
ある企業の事務員さんの産休中の
代理っていう形で派遣で入社した。

もともと事務がやりたかったんだけど、
未経験だと面接も通れないから、
1年で経験積んだらちょうどいいかなって思ってた。

ところが、産休を終えた事務員さんが
そのまま戻ることなく退職。
私も今の職場が働きやすいのと、
派遣先も私なしじゃ海外の対応ができないから
そのまま更新してもらってた。

私なしじゃ、って言うのは言葉どおりで、
自分の担当以外の営業さんの、
海外のお客さんの対応とかも全部自分に回ってきた。
他にできる人がいないから。

電話もメールも来れば訳す、
営業さんが考えた返信を訳して送る、
海外に送る書類の英訳も全部やってる。
自分しかできないことだって知ってるから
とてもやりがいもあった。

おかげで、当初引き継いだ仕事量以上に
今はなってると思う。
それなのに、いろんな人が事あるごとに
「暇でしょ?これやって」
っていう態度で仕事を持ってくる。

前は余裕があったから、
慢性的に忙しい別部署を助けるのに
不定期で納期が無いかだいぶ先の仕事は
私がやってたりもした。

自分の仕事が優先だから、
時間ができた時にしかできないですよー
って何度も言ってあった。

でも最近は、「これ急ぎで」とか
納期は先でもずっとそれにかかってないと
終わらない量の仕事とかを持ってくる。

何より、仕事を持ってくる時の
「どうせ暇でしょ?」っていう態度がモヤる。
私だって時間ができたらやりたい事があるし、
いつでもいいけど
いつかはやらないといけない仕事もある。

最近は、英訳する資料の日本語も
自分で作ってって言われる。
私はあなたの担当の事務員じゃないんだけどね、
お願いする人違うよね?って言いたい。

でも人間関係悪くするのも嫌だから、
ニコニコ笑って引き受けてる。

本当に無理な時は断ってるけど。
もっと言えば、当初の引き継ぎ以外の仕事は
派遣時の仕事内容に入ってないから
いけないはずなんだけどね。

おかしいな。




579: 名無しさん@おーぷん 2016/12/29(木)02:16:23 ID:EkX

ワロタ
ナイスな奴隷っぷりだ

いいぞその調子でモヤモヤしながら年を越せばいいさ




581: 名無しさん@おーぷん 2016/12/29(木)02:23:14 ID:GCI

>>578
日本人によくある「波風立てたくない」は
聞こえのいい言葉で誤魔化してるだけの
「誰にもいい顔してたい」だよ

英語それだけできるってことは
欧米圏の文化知ってるでしょ?
元々自分の業務外ならそれちゃんと説明して断りなよ

八方美人の自業自得で
己を追い詰める状況に持ってくのは
美徳でもなんでもなく
ただの愚かネットスラングで言うところの
デモデモダッテ





582: 名無しさん@おーぷん 2016/12/29(木)02:34:32 ID:MTF

>>578
派遣だから舐められてるんじゃない?
きちんと線引きしないといつまでも奴隷扱いだよ。




583: 名無しさん@おーぷん 2016/12/29(木)02:53:52 ID:VoH

日報出してないの?

ポストイットでTodoリスト作って
仕事量視覚化すると理解されやすいよ




584: 名無しさん@おーぷん 2016/12/29(木)03:00:40 ID:EkX

管理者を通さず直接依頼してきてるんだから
どんなに忙しくても関係ないだろうさ

共有の便利な翻訳さん扱いだろ




585: 名無し 2016/12/29(木)03:05:58 ID:x51

>>578です。
まとめてですいません。

奴隷っぷりって言われてますけど、
ほぼ毎日定時で帰れる分マシだと思ってます。

私に仕事を投げてくる人たちは、投げてても
それ以外の仕事が詰まりすぎて
残業しないと終わらないから、
ある意味同情でやってるところもあります。

どこかで効率良くできるところはあるんだろうけどな、
とは思っていますけど。

結局仕事を押し付けられてもなんだかんだ
就業ベルがなる前に自分の仕事も終われるんです。
(終われるように、かなり効率厨じゃないですけど
できるだけ要領よくって考えたり、
いつでもいい仕事が多少犠牲になったりしてますが)

人間関係を悪くしたく無いのは、時間内にできる
(って向こうは思ってるのに)やれませんって断って
サボってるって思われたら癪だなという感じです。

欧米圏の文化は知ってますが、
やっぱり相手は日本人なので円滑に進めるなら、
そのよくある対応しか無いのかなという判断です。

日報については何も言われてないので出して無いですが、
日々の作業が変わらないのと、
マニュアル作り直してるので
一応可視化はしてると言えるでしょうか。。。

海外案件は、メールとかの件数で変わってくるのと、
相手からの行動が不意打ちでくるので
日によって大変さが変わったりします。

多分>>584さんのいう通り、
便利な通訳さん扱いですね。

直接仕事指揮してくれる上司よりも、
仕事を持ってくる人たちの方が偉いので、
管理者である上司も注意しにくいんだとお思います。

悪い面しか書いて無いですけど、
今の職場は本当自分にとっては環境はいい方です。
これの前に勤めてたところが
お給料以外の環境は最悪だったので。
 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

海外 | 派遣 | 入社 | 英語 | 会社 | 対応 | ( | やりがい | ~)」→ |