派遣で入社した私「英語ができます」会社「海外対応頼んだぞ!」私「はい!(働きやすいしやりがいあるわ~)」→結果…
586: 名無し 2016/12/29(木)03:12:11 ID:x51
書いてて思ったけど、モヤモヤしてたのは、
暇でしょ?っていう態度と、
最初に言ってた納期なしでっていうお願いが
なあなあになってるのが一番嫌だからかも。
年明けにそこははっきり言おうと思います。
587: 名無しさん@おーぷん 2016/12/29(木)03:12:59 ID:EkX
頼み方の問題だけのような気がする
やっぱ管理者を通してくださいって
言うほうがいいんじゃない
588: 名無しさん@おーぷん 2016/12/29(木)03:16:33 ID:EkX
続きのレスが来てたか
奴隷乙は言いすぎでした
定時に帰れるなら環境は悪くないかもね
しかし現状、直接請けた仕事は
評価されてないんじゃないの?
暇呼ばわりなんて普通に仕事してればありえない
管理者が無能な気がする、
盾になってもらうよう頑張れ
589: 名無しさん@おーぷん 2016/12/29(木)03:25:27 ID:PL7
>>585
派遣でしょ?
契約以上の事やってる時点で奴隷乙だよpgr
定時で帰れるとか関係ないから。
アンタみたいな自分の技能を安売りする人が
派遣を軽視する社員を育ててるんだよね
590: 名無しさん@おーぷん 2016/12/29(木)03:28:49 ID:EkX
おお・・・、定時で帰れるという当たり前が
利点と信じて疑わなかったわ
自分も十分に社畜だな
たしかにそうだ、
受け持ち以上の仕事を割り振られてるのに
定時に帰れるからの一点で
許容してるのはおかしいな
591: 名無しさん@おーぷん 2016/12/29(木)03:36:48 ID:PL7
>>590
最初は「引き受けてくれてありがとう」
かも知れないけど
そのうち「やって当たり前」になって業務山積み。
定時で帰れないか仕事断るしかなくなって
「なんで出来ないの」
「この間はやってくれたじゃん」
最悪「時給稼ぐために残業か」
「無能」って扱いになるんよ
最後の方は人によりそこまで悪化しないかもだけど
人間馴れ合いでグダグダになりがちなので線引き大事
592: 名無しさん@おーぷん 2016/12/29(木)04:18:43 ID:MTF
>>591に同意。
ていうか、その人達は>>578が来るまでは
何とかやってこれてたんでしょ
(他の人に押し付けてた可能性も含めて)
いい人ぶるのも良し悪しだと思うよ。