俺「世帯年収800万なのに、何で貯金できてないの?」嫁「あなたが小遣い使いすぎてるから」俺「えっ必要分しか受け取ってないよ?」すると…
670: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土)00:06:12 ID:mhM
>>668
そうなんですよね
ただ子供が食べ盛りなのでということ
基本的に昼食代もコミなこと
嫁曰く週に一度は買ったものや
食べにいくなどしないと体がつらいとい嫁の主張で、
予算からはみ出た分は嫁の金から補填されてます
脂っこいものは苦手とかで普段も外食も
魚野菜の和食中心なので割高になりますね
一般的な家計など調べると外食費と、
医療費、車関係費が高いと思うのですが
通院や救急受診は減らせないしなあと
>>669
小遣いはそれぞれ単独の友人との食事や遊び、
家計費に計上しない(本来の予算からはみ出た)
服飾費や娯楽費ですかね
必要分を置いてある現金から出すので
全くかからない月もあります
逆に自分の趣味のゲーム発売日が重なったり、
嫁の美容院(カットカラーパーマで二万弱)で
五万から足を出る月もあります
671: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土)00:11:43 ID:mhM
すみません、補足すると年金は年百万ほど
子供の費用で年六十万は引き落とされており、
残りで積み立てや予算外の補填分が賄われてます
嫁の給与は二百万弱
自分が額面六百ほどです
672: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土)00:17:17 ID:N1K
>>670
>小遣いはそれぞれ単独の友人との食事や遊び、
>家計費に計上しない(本来の予算からはみ出た)
>服飾費や娯楽費ですかね
なるほど、金額は月いくら?
二人共ブランド物に興味がなく、
買いすぎる傾向にないんなら
服飾費は家計から出すようにして
小遣いを減らしたほうがいいんじゃないかな
673: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土)00:20:30 ID:C5A
>>670
持ち家があるのに駐車場代がかかるんだ。
それにしてもやはり外食費は高いなぁ。
食事をする場所のランクを
ファミレスなどに落としてみるとかならすぐ実行できそうだけど。
674: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土)00:28:54 ID:mhM
>>672
子供からの指摘に戻るのですが
お互いに三万程度のコートやジャケット、
ブーツを買った場合が
小遣いになるのか家計費になるのかで上下します
嫁が小遣いを貯めて買って喜んでいると、
何でお母さんだけ美容院行くの我慢して
セルフカットして必要なもの買っているの?
私のコートもお小遣い貯めなきゃだめ?
と言われて何も言えませんでした
以来、同じくらいの金額を買っている限りは
家計費からとなっています
>>673
車の所有率が低い地域なので駐車場代が高いです
嫁の体調不良に配慮、双方の両親が高齢存命で
遠方なので急の用件などもあり、
現在の車(数年前に現金で購入済み)が
乗れなくなるまでは維持するつもりです
675: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土)00:33:34 ID:mhM
途中でした
ファミレスなどにしてもセットメニューを一人1500円
副菜(サラダやおひたしなど)を嫁が頼み、
子供と自分がデザートなどを頼むと
週に一度でも三万円を超えます
回数を減らしてもう少し高い店に行くこともありますが
昼食代が二人で一万五千円ほどかかってるので、
切り詰めるのが難しいです
基本的には卵かけご飯や納豆ご飯の日が多いですが、
二人で1500円ほどのラーメンや定食を食べに行ってます
676: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土)00:43:08 ID:N1K
>>674
いやそれはわかった
で、質問に戻るけど2人の小遣いはそれぞれ月いくらなの?