トップページに戻る

7大、昔は栄えていた駅「東成田駅」「取手駅」「黒磯駅」「越後湯沢駅」「直江津駅」「青森駅」


101: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 22:02:12.99 ID:ELJ73I8p0

>>96
なるほどね




71: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 21:41:48.43 ID:4qyq7/mb0Pi

昔は栄えてたといえばやっぱ上野やろな
玄関口を東京駅に移されてからはやっぱ相当衰退しとる




74: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光) 2025/03/14(金) 21:43:43.44 ID:FGbo5Q8paPi

>>71
今は大宮駅に利用者数抜かされとるもんな
それどころか、列車線(上野東京ライン)が停まらない秋葉原駅にも抜かされとるし、今では浜松町駅などと大差ない

特に新幹線は大宮駅と違って上野駅を通過する列車も少なくないし…
(ちなみに昔は大宮通過の新幹線もあった)





72: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光) 2025/03/14(金) 21:42:01.52 ID:FGbo5Q8paPi

https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/8/b/8b89957a-s.jpg

・信越本線の横川駅(群馬県安中市)

北陸新幹線開業前は、ここが(長野県側から見た)関東地方の玄関口だった。
あと、新幹線開業前はここと軽井沢駅の間にも線路があった。




73: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 21:43:20.08 ID:y/KR4SeS0Pi

直江津は哀れや
特急無くなったからな
新潟止まるの糸魚川と上越妙高だけは可哀想




76: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 21:44:13.74 ID:FGbo5Q8paPi

>>73
じ、上越新幹線があるから…




75: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 21:44:12.97 ID:MPh7l44X0Pi

宇部新川




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 東成田 | 取手 | 黒磯 | 越後 | 湯沢 | 直江津 | 青森 |