トップページに戻る

「サラダ」って江戸時代には何て言われてたのだろう?


1: 名無し募集中。。。 2020/10/19(月) 01:11:46.38 0

生野菜盛り?
https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/3/4/34fc5e01-s.png






2: 名無し募集中。。。 2020/10/19(月) 01:13:00.27 0

いちまーいにまーいさんまーい




91: fusianasan 2020/10/19(月) 03:00:52.32 0

>>2
誰も突っ込まないから俺がする。
それは、皿だ





3: 名無し募集中。。。 2020/10/19(月) 01:14:48.29 0

明治にはサラドと表記した例もあろう




4: 名無し募集中。。。 2020/10/19(月) 01:15:47.47 0

マジレスすると生野菜を食す習慣がなかった
ほとんど火を通してた




86: 名無し募集中。。。 2020/10/19(月) 02:24:37.01 0

>>4
正解なんだよね
野菜の生は体に良くない




5: 名無し募集中。。。 2020/10/19(月) 01:16:45.29 0

野菜っていう概念が無さそう
三大栄養素とか最近だろう




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

サラダ | 江戸 | 時代 |