トップページに戻る

披露宴直前、新郎のネクタイを義理叔母が「あらん」とかいいながら直していて、微妙な雰囲気を感じていた。キャンドルサービスの時に新郎と義理叔母が!?


243: 2007/04/10(火) 13:07:17

>>240

不倫・浮気板の連中なんて

その悪酔いっぷりにVipperにまでドン引きされてたくらいだからな

 




242: 2007/04/10(火) 13:06:41

思ったより大事になってたようです。

課長の話によると

・明日から先輩は職場に戻ってくる

・結婚は無かったことになるので、出席者からのご祝儀は全額返還。

・女性の出席者は美容院代等も返す予定。

とのことです。

上役達は今後のことについて話し合いがあるので会議室に残っています。

 




246: 2007/04/10(火) 13:16:01

>>242

なかったことて、

食事とかお酒とか引き出物とか頂いてるのに・・

そこまでされると列席した人も余計つらいんじゃあ。

しかも美容院代私かけたからじゃあちょうだいとか私ならなんとなくいいづらい。

離婚したのかな。

 





252: 2007/04/10(火) 13:28:20

>>246

あなた世間知らずでしょう。

こういう時は、かかったであろう金額(多めに見積り)にさらに上乗せして、迷惑料って形で渡すんだよ。

そんで、これから先は何も言わないで下さいね、ってことにするの。

黙って受け取るのが礼儀さ。

 




244: 2007/04/10(火) 13:11:42

新郎は弊社の取引先(というか下請けになるのか?ちょっと微妙な関係)の

跡取り息子で、ちょっと頼りないタイプ。

「是非しっかりものの嫁を」ということで、新郎父と新郎叔父が先輩を

見初め、実質会社の跡取りとして嫁に迎えようとしていたらしいです。

最初は結婚と同時に退社して新郎父の経営する会社に入ってくれと

言われていたのですが、「今新婦に抜けられると困ります。」と

課長以下全員が部長に訴えたので、仕事の目途が付いた所で

退社する予定だったんです。

 




247: 2007/04/10(火) 13:17:00

まだ届出してなかったのかも。

そうだったらいいね。

 




248: 2007/04/10(火) 13:19:06

新郎と新郎義叔母との間に何があったかはわかりません。

が、新郎父の経営する会社A社の下請けにB社があります。

A社の社長は新郎父・新郎叔父が専務

B社の社長は新郎叔父・新郎が部長という形で、弊社としては

会計上はともかく実質的に一つの会社と見做していました。

今回(と言っても形だけの株主総会後の話ですが)、二社は

完全に分離することになったそうです。

部長達が言うには、A社の経営は新郎叔父で持っていた部分が大きく

今後は弊社の仕事の発注もB社の方に多くいくことになるだろうということです。

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 披露宴 | 直前 | 新郎 | ネクタイ | 義理 | 叔母 | 微妙 | 雰囲気 | キャンドル | サービス |