トップページに戻る

【悲報】キャッシュレス決済、手数料取りすぎてお店が現金のみへ


107: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 06:34:43.68 ID:B60QhvIj0

日本の小売の売上から3%も抜いたら儲かりすぎやろ
せめて利益の3%にせんと




110: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 06:35:07.57 ID:P6RnfvSH0

結局自前の◯◯payが当たり前になったらキャッシュレスの利便性ほとんどなくなるな
この店は◯◯pay、あの店は△△payじゃ違う国みたいやん




111: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 06:35:47.53 ID:CGuPpZyf0

>>110
すでにその世界になってきてるだろ
便利よりめんどくさいが勝ってる





113: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 06:36:22.53 ID:rNQXILXL0

ぶっちゃけSuicaかPASMOみたいな交通系カードが本気出してりゃ問題なかったんよな




118: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 06:37:14.22 ID:B60QhvIj0

>>113
交通系は機材の導入費が高い




115: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 06:36:40.90 ID:RBdpeVAr0

手数料いやならここみたいにやめればええやんと言いたいところやけど、スーパーみたいな生活必需品店でやられると実際不便や




119: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 06:37:26.61 ID:wGQKmUmb0

オーストラリアみたいに
キャッシュレスの手数料を客に払わせるのOKって法律作ればええやん
法律の前ではカード会社は規約ごり押し出来ないし




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悲報 | キャッシュ | レス | 決済 | 手数料 | | 現金 |