【悲報】キャッシュレス決済、手数料取りすぎてお店が現金のみへ
31: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 06:10:11.81 ID:uRh45oqnd
京都の店とかカード使えない所も多いしな
まあ、こんだけ手数料取られたらキャッシュレス禁止になるか!?w
34: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 06:12:32.36 ID:mF1Re8nY0
店には手数料0%客にバラマキで天下取ってその後手数料上げるとか
36: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 06:13:56.04 ID:0AGR5h9n0
3%はえげつないな
いくらシステムとか諸々に金かかるとはいえ純利益半端ないやろ
クレカ会社サイテーやな
39: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 06:14:38.15 ID:ltOadxvM0
海外では現金の方がコスト掛かるからキャッシュレスが普及してるのになんでわーくには逆なんや?
44: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 06:16:26.62 ID:Ekb7Ga6c0
>>39
日本はで
「値上げはお客様に申しわけないこと」
とする間違った哲学がいまだに蔓延してるからや
だから日本の企業は
コスト増分を価格に転嫁するという当たり前のことすらやろうとしない
これが足枷や
89: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 06:29:53.32 ID:CGuPpZyf0
>>44
それやったらアメリカ化する
アメリカのホームレス 2024年に過去最高数を記録
56: それでも動く名無し 2025/03/15(土) 06:20:01.83 ID:0AGR5h9n0
>>39
海外で現金の方がコストかかる理由を君はわかってないようだな
偽札がめっちゃ横行してるからってのが一番の理由やで
だから現金扱いたくないの
逆に日本の現金って滅多にで偽札はないから安心して使えてしまうから
それなら手数料なんか払うより現金の方がいいよねってなるって仕組みよ
この記事を評価して戻る