子供の部活の先生に思い切ってメールで告ってしまった。それから2週間無言のままで辛過ぎて氏んでしまいたい...
360 :名無しさん 2014/12/30(火) 01:22:31.10
>>350
レスが遅くなってすみません
好きでいてくれる分には嬉しいと思ってくれているとしたら、ホッとします
暖かい言葉をありがとうございました
>>351
そんな愛の言葉をささやかれたら、私なら確信もってしまいます
>>352
そのとおりですね
好きだとか言われたわけでないですし、勘違いだったと思います
タイミングは大事ですね
一度逃してしまうと…
前の方も書かれていますが、先生は人目もあるし、理由もなく(イベントとか)
二人で会うなんてなかなか実現しませんね
所詮その程度だったとも思うし(リスクを冒してまで会いたくない)、
最初から社交辞令で合わせてくれていただけかもしれないし
でもしばらく(結構長いです)夢を見させてくれただけでも、幸せだったのかもしれません
352 :名無しさん 2014/12/29(月) 19:07:15.65
好きだとはっきり言われた言葉以外は全部勘違い
353 :名無しさん 2014/12/29(月) 19:13:51.34
でも確信ないと告白なんて出来ないよね…
なのに違ったということよ 現実は
向こうも何かあったらそれなりの言葉で返してくれると思うけどな
自分ならそうじゃない?明らかに勘違いされてると思ったら 気持ち悪くなって避けたくなる
態度で分かって欲しくて
357 :名無しさん 2014/12/29(月) 22:03:30.88
はっきり言うけど、子供が在学している親に手を出したら、懲戒免職になるから、よほどおかしな人間性じゃないかぎり、手は出さない。
卒業してしまえば、ただの男と女だから、全く問題ない。
そこを察してくれない女性は、だめだよ。
363 :名無しさん 2014/12/30(火) 07:13:07.26
最初は視線です。ものすごい頻度でチラ見してくるので。この頃は先生のこと好きでも何でもなかったので、他保護者バレが気になってチラ見もほどほどにしてほしい!とか思ってました……実際ママ友に「若独先生がチラチラ見てるよ」と言われたこともあり、ヒヤヒヤしました。
それと、とても口下手な先生が私にだけ一生懸命話し掛けてくれることです。話の内容も勘違いしてしまうような内容だったので。
そして決定的だったのは引退後の送別会で、「会えるのをずっと楽しみにしてた」とコソッと言われたことです。この時も緊張して照れながらも一生懸命言うので……ここで初めてドキッとして意識するようになりました。
そういう先生の一生懸命な姿に「応えてあげたい!」という気持ちが大きくなり、告ってしまったんです。
366 :名無しさん 2014/12/30(火) 09:56:33.48
告白したら負けだと思っている。
好きだと言うなら先生の方からアクションを起こすべき。
なぜこちらから言わなきゃならんのだ。
373 :名無しさん 2014/12/30(火) 12:15:24.75
>>366
私も全く同感です
ずっとそう思っていました
告白はするもんじゃない、されるもの!
この記事を評価して戻る