トップページに戻る

大正時代の人って何を食べてた?


131: 海王星(SB-iPhone) [CN] 2020/12/11(金) 19:54:37.60 ID:Fo9kSDZ30

>>41
鮮度なんて感覚がなかったんじゃね?
食べられるうちは食べる。




214: 黒体放射(茸) [DE] 2020/12/11(金) 20:45:08.83 ID:t/bGxwmf0

>>41
ねーよwww
昔の人は生きる事食う事に必死でうまいという概念がないww




245: カロン(SB-Android) [AU] 2020/12/11(金) 21:29:46.20 ID:UpxZB+D/0

>>41
冷蔵庫もないんだぞ?
魚なんて半分腐るか塩辛い干物しかないし肉食も文化的にNG
米だって品種改良が今よりされてないから旨みが少ないだろうし





252: 青色超巨星(東京都) [GB] 2020/12/11(金) 21:38:08.87 ID:N8jxglNj0

>>245
冷蔵庫がないから東京の鮨屋では
煮物のネタが多かったのかな
穴子なんかは代表的かも




263: ベスタ(東京都) [EU] 2020/12/11(金) 22:02:36.11 ID:ZGkDuzQO0

>>252
そうだね
酢締めや昆布締めなんかもネタが傷まないように考案されたものだし




132: 赤色矮星(店) [US] 2020/12/11(金) 19:54:43.57 ID:8vrfgytR0

>>26
世界で一番売れてるMacのハンバーガーが世界一うまいに決まってるわけでそれを食えなかった昔の人はかわいそうだと思うんです




148: かに星雲(ジパング) [AR] 2020/12/11(金) 20:02:34.14 ID:msSpGnmR0

>>132
売れてる=美味い、とは限らない

食事はコストパフォーマンスだから
安くてそこそこの味をみんな選ぶようになるよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

大正 | 時代 | |