トップページに戻る

俺には表に出せない妹か姉がいる。やましいことがある・・・その次に言い出したのはあいつはオカマ・・・


48: 名無し:14/10/30(木) 12:39:09 ID:FsVZ2rMv1

文章ヘタなんでうまく説明できないかもしれないけど修羅場


嫁と結婚話が持ち上がって嫁親と俺親と会食をした。

その時嫁親が「一人っ子ですか?三人家族ですか?」と何度も聞く。

「そうですよー、前は祖母がいたんで四人家族でしたが」と答えてがふにおちない顔。

その日はそれで終わった。

後日また嫁親に会った。服の趣味とか、どこで髪切るのかとか

どうでもいいことをやけにしつこく聞かれた。

嫁(当時は彼女)に「うちの親なんかヘンだったね、ごめんね」とあとで謝られた。

結婚話は嫁親が乗り気じゃないみたいでなかなか進まなかった。

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1414581058/








48: 名無し:14/10/30(木) 12:39:09 ID:FsVZ2rMv1

嫁がキレる寸前で俺がまあまあとなだめていた。

そしたらある日嫁親に「全部誤解だった、すまなかった」と土下座ばりに謝罪された。

俺の名前は清で「きよし」ってみな呼ぶが、本当は「さやか」と読む。

死んだ祖母がつけた名で、母はいやだったが父が祖母にさからえず強行された。

祖母は俺が幼児の時死に、以後は母の決定でずっと「きよし」と呼ばれ育った。

なので俺自身さやかと呼ばれていた記憶はまったくない。

知識でだけ「実はさやかだった」と知ってる状態。でも普段はまるっきり忘れてる。

戸籍にも「清」とだけ載っててよみがな書いてないし。




49: 名無し:14/10/30(木) 12:39:27 ID:FsVZ2rMv1

嫁の弟がシスコンぽいヘンな子で、うちの事を調べて「あの家にはさやかという子がいたはず」と聞き

最初は「表に出せない妹か姉がいる。やましいことがあるんだ」と親に吹き込んでた。

次に新情報がどっかからか入って「清とさやかは同一人物」と知り、今度は

「あいつはオカマで、さやかは源氏名だ」と吹き込んだ。

嫁親は二転三転する話に「???」となりつつ、でも娘の結婚相手がヘンなヤツでは…と

どうしていいか迷ってたらしい。

結局正しい情報にたどりついたようで誤解だと判明。うちの母から正式に説明があり

「ずっときよしで通してたから忘れてた。説明してなくてすみません」と俺からも謝罪。

嫁弟は嫁にシメられたらしい。俺らが結婚する前に外国へ行き、式に出席することなく

そのままずっと外国にいる。顔も見たことない。写真のみ。

名前はすっきりシンプルなのが一番だよ、という話でした。

去年子供が生まれたんだが、満場一致でひらがなの名前にした。読み間違えは100%ない。





50: 名無し:14/10/30(木) 12:47:22 ID:xlZ13LabA

>>49も読みだけなら、両方変えるより直ぐ出来るんじゃないの?




51: 名無し:14/10/30(木) 13:09:09 ID:FsVZ2rMv1

できるはず。でも戸籍によみがなってないし

もう「きよし」で定着しちゃってるから特に不自由ないんだよね。

だからこのままでいこうと思ってる。




53: 名無し:14/10/30(木) 13:13:59 ID:9JHV59Rl7

住民票取る時のフリガナはどっちなの?




54: 名無し:14/10/30(木) 13:28:47 ID:92pF083Og

改名したい名前で5年くらい過ごして周囲にその名前で認識されてればすんなり改名出来るんじゃなかったっけ?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | | オカマ・・・ |