トップページに戻る

【悲報】マンホール作業員「いま水を流されたら俺たち全員終わりだよね」 県「さて、通水テストするか」


182:名無しさん@涙目です。(庭) [FR]: 2025/03/13(木) 15:27:02.04 ID:dAZEN61x0

電気屋なら感電事故になるパターン




184:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]: 2025/03/13(木) 15:44:29.88 ID:ubqUiedX0

バルブ外してどうとか書いてるから、本管の中での作業じゃ無くてメンテナンス管とかじゃないのか?
吹き出した跡とかの表記もあったから、陥没事故の本管みたいなデカい管じゃ無くて本管の工事とかする時に汚水が来ないようにバイパスさせる為の
助けに行って巻き添えなら、人が入れる空間有るわけで光ファイバーや、電線を通すように人が入って作業できる構造じゃないかと
現場見てないから、想像でしか無いけどな




185:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]: 2025/03/13(木) 15:54:04.22 ID:SxcxOOFF0

孫請けひ孫請けあたりになってくると、依頼主との意思疎通は無理なんだよね





197:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]: 2025/03/14(金) 06:22:20.21 ID:sAnaZCnM0

>>185
うむ
直の(自分の)依頼主以外には下受け使ってる事も隠せ(自分のところの奴扱いする)
さらには自分達より上には接触させないようにする事も多いだろう
………でさぁ、いつも気になるんだけど……そういうのってちゃんと労災おりるの?




201:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]: 2025/03/14(金) 13:33:06.13 ID:57/Vc0uH0

>>197
労災ならおりる
当たり前だろ?
自殺ですら労災になるのに、働いてて、殺されたのに何で制度すら適用されないのさ




186:名無しさん@涙目です。(高知県) [PL]: 2025/03/13(木) 15:56:57.83 ID:DHKLblsl0

作業が終わったのが6日
県は施工業者に翌日7日の午前9時に通水テストをすると通知
予定通りテストを実質
県はテスト時にはマンホール内に人がいるとは想定せず

なんでそこに人がいたの?




189:名無しさん@涙目です。(庭) [DZ]: 2025/03/13(木) 17:19:02.82 ID:P3kDtjZH0

>>186
工事した箇所は変な漏れとかないよな?
問題なく動くよな?
とか確認したくなるもんだからなぁ
水に流されないようにタラップの途中で待機して見てたら硫化水素ガスが迫ってきてそのまま意識失ってドボンとかあるしね
君の言う通り絶対に入らないのが正解




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悲報 | マンホール | 作業 | | 全員 | | | テスト |