娘に「束紗(つかさ)」と名付けた。絹を束ねたような繊細だけれども芯の強い女性になって欲しいのとつかさという響きが気に入って。なのによく「タバサちゃん?」と聞かれるのですが…
790: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:CLPQaoOx
>>777
>絹を束ねたような
なんだその訳のわからない由来
791: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:0M5Tzk3V
>>790
まったく同意。
由来ポエムに親が酔っているだけでは。
吐き気がする
792: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:B9iscJLf
絹重ねたら繊細で芯が強いの発想が同じくわからない。
絹重ねたらつるっつる滑って扱いにくい…
795: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:6iukRoEo
束紗ちゃんそこまで後悔するほどじゃないよ
読めるし、個性があっていいんじゃないかな
由来はイミフだけども
797: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:kTE6YAEh
絹糸を束ねたものって、
タッセルとか絹幣帛とか胡弓の弓とか、伝統的で良いものが多いよ。
そんなに由来も悪くない。
826: 名無しの心子知らず 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:z16bNpI1
束麻呂もたばまろって読まれるのかなあ
まああの子は改名してるだろうけど、珍名って大変だね
830: 777 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:osRg1HYa
777の束紗母です。厳しいご意見、かなり耳が痛いです。
タバサというのは海外の名前なんですね。
もしやそれをご存知の方も居たのかな…
てっきりサマンサタバサだけだとばかり思っていたので、
言われた時はかなり嫌な気持ちでした。
幸い今のところ娘はつかさの名前を気に入ってくれているので、
改名を考える程では、と思っているのですが、
今後娘に訂正人生を歩ませると思うと申し訳なく思います。
由来、そんなに変でしょうか。
精一杯考え過ぎたのかも知れません。。
娘に由来を伝える際には誤解されないように注意します。