トップページに戻る

米国本土でチョウが急減、100種超が半数以下に、「これは警鐘です」と研究者


29: 名無しさん 2025/03/11(火) 19:59:55.80 ID:fqXfZysq

日本もトンボ、蝶、蜂、ザリガニ激減してる




30: 名無しさん 2025/03/11(火) 22:21:07.12 ID:6+YfQrId

住宅街で花が少ないけど毎年レモンの樹はアゲハの幼虫でワサワサになるよ
それ目当てで植えてるんだけど




33: 名無しさん 2025/03/11(火) 22:51:04.07 ID:IrKg9Fzu

>>30
最近の住宅土の部分がほとんどないのが当たり前になってきてるね
もっと減るんだろうな





32: 名無しさん 2025/03/11(火) 22:42:24.70 ID:SWbalmXe

蝶の幼虫は偏食なのが多いから、そういう種類の蝶は特定の植物がなくなるといなくなってしまう。




34: 名無しさん 2025/03/12(水) 03:33:55.81 ID:WDg0S9t/

>>32
ウマノスズクサは河川敷などに生える野草だが、草刈りしてしまうから絶滅危惧種だそうだ。
それでも芋だからすぐに生えてくるので、それを食草とするジャコウアゲハは生き延びているが、
どうにもならなくなったら共食いする。




31: 名無しさん 2025/03/11(火) 22:31:25.47 ID:k+YsfaIN

バタフライエフェクトって本当にあるん?





この記事を評価して戻る




関連記事

【画像】この深海生物カッコよすぎだろ
「宇宙及び物質ってなんで存在してるんだ...」←定期的にこれが気になっちゃうんだけど
これからAIで人類の能力主義は終わりを迎えるよな?
自転車通勤おじ、脳が壊れ「辛い」「苦しい」という痛覚を喪失、また日光浴のホルモン分泌で開放的に
めっちゃオシャレな写真撮れたから見て

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 米国 | 本土 | チョウ | 急減 | 半数 | 警鐘 | 研究 |