妊婦私「子供に障害の可能性があるって」旦那「諦めて欲しい…」義両親「並大抵のことじゃないし…」私「ではリコンしましょう」旦那「嫌だ!」→結果…
502: 名無しさん@おーぷん 19/06/18(火)19:05:02 ID:znC.tm.gy
>>496
友人が同じような事で本当に悩んでたから
旦那の頭の中も多少は想像できるけども
妊婦の時期の出来事抜きにしても
要は結婚だし、これをポジティブに捉えて
家族の仕切り直しを考えるならともかく
不信感あるまま「父親と旦那がほしい」って
消極的な理由で復縁しても多分うまくいかない
緊張感ある家族を作ってもあまり意味ないと思う
それならシングルマザーで頑張りながら
新たにご縁を探す方がお子さんにとっても
いいんじゃないかな、大変だろうけどね
503: 名無しさん@おーぷん 19/06/18(火)21:22:05 ID:19L.gr.tr
>>496
あなたはもう我が子がいて
「生きている」実感があったからこそ、
どんな意図であれ許せなかったんだと思う。
でも、元旦那さんが言いたかったのは
「しなせろ」ではないと思うよ。
あなたに辛い思いをさせたくなかったんだと思う。
元旦那さんは、なんだかんだ言って「男」だからさ。
まだ「親」の実感はあなたよりは薄かったんだと思う。
だから子供より、あなたの幸せを
最優先に考えちゃっただけなんじゃないかな。
「迷っている」というくらいなら、
付かず離れずの関係を続けてみたらどうかな。
いきなり再婚します、次の子なんて考えなくていいよ。
急がずゆっくり時間かけて考えればいいんだよ。
あなたが年をとって、
子供が成長して、状況が変われば、
考えも変化してくるかもしれないし、
何か彼に助けてほしい、
彼の力が必要になることもあるかもしれないしね。
505: 名無しさん@おーぷん 19/06/18(火)23:41:58 ID:ize.b3.yy
>>494です
遅くなってすみません
夫婦としてやっていくのは無理でも、
父親としてという付き合い方は、私も考えていました
でもやはり考えてしまうのは、
この子をしなせろと言ったんだよなということで
507: 名無しさん@おーぷん 19/06/18(火)23:50:54 ID:ize.b3.yy
>>498
たぶん旦那は、私や子供が障害をおっても
支えてくれると思う
私に任せっきりにするつもりだったのでなく、
もちろん旦那もやるよ
ただ障害者が家族にいるということを
実体験している旦那と、
全くわからない私との違いだったのかなと
今は思う
507: 名無しさん@おーぷん 19/06/18(火)23:50:54 ID:ize.b3.yy
>>499がいうように、
子供として考えていた私と、
そうじゃなかった旦那というところなのかな
前に漫画で、子供を諦めないと母体が危ない、
でも妻は諦めたくない、
夫は諦めてほしいみたいなのを読んだけど、
その時夫が「俺はまだ見ぬ子供よりお前が大事だ、
お前に万が一のことがあったら、俺は自分の子供を
一生恨んで生きていかなければならない」
って言ってたんだけど、それが状況は違うけど
なんとなくしっくりきました
私は障害児育児をやったことがないから、
安易にとは言わないけどできると思っていたけど、
実際に重度障害児を家族に持ち、
介護をする親を見ていた夫は
現実的だったのかもしれない
離婚に関しては、
私がゴリ押しで離婚したからなんとも言えないんだ
旦那はうむなら覚悟決めた、
定時で帰れる部署に異動するか、
サポートのためのお金も介護のお金も
共働きじゃなくなる分も必要だから
今の忙しい部署のままとどっちが私にとって
負担が少ないかとか、家の引越しとか、
建設的な話もしていたんだけどね
508: 名無しさん@おーぷん 19/06/18(火)23:57:29 ID:ize.b3.yy
義親も、障害児育児は
並大抵のことではないと言っていた
いつ息が止まるかと夜中でも何度も目が覚める、
弟にかかりきりで兄(旦那)のことは
後回しになってしまう、
弟は本当に生きていて幸せなんだろうかと悩む…
などなど
今でも、弟を無理に生かしてしまった、
管だらけで身動きも取れず、
手術も薬も多くて何年も苦しくなかったんだろうか、
兄には旅行も遊びも行けず悪いことをしたと
思うんだって
だから、障害児だから愛せないというよりは、
現実を知っているから引き返せるなら
引き返せということだと思った
でもここでいろいろ聞いてもらって、
自分でも整理できた気がする
すぐ復縁とかはないけど、
とりあえず父親として交流はしていこうと思う
本当にありがとう
次の名無しさんはこちら↓
この記事を評価して戻る
関連記事
弟「墓じまいするから、お金は姉さんが負担して欲しい」私「お金ないから無理だよ」弟「じゃあこのまま放置するしかないな」→結果…同居の義両親が、義弟夫婦に1000万円援助していた。私「家のローンもあるのに車なんて景気良くてスゴいですねー」義両親&義弟「」→結果…避難勧告が出て避難所に行ったら。女「ミルク分けてくれない?」私「無理です」女の旦那「困っている時はお互い様でしょ、思いやりないの?1本くらいいいでしょ」→結果…義姉「リコンされそう!助けて!」旦那「は?姉さんは旦那さんが嫌いだったんだろ?よかったじゃん」→結果…義妹が、甥っ子の手術代500万を工面できずに泣きついてきた。旦那「うちの息子の教育資金から貸してやるよ」私「じゃあ公正証書にサインしてね」義妹「」→結果…