トップページに戻る

父子家庭の一人っ子だけど、昨年末に他界した父がある人に多額のお金を支援していたことが分かった。その人に事情を聞きに行ったら…


688: 名無しさん@おーぷん 25/02/03(月) 18:19:49 ID:VCx7

>>684-687
貴重なご意見ありがとう。

>払わず後悔することはあっても払って後悔することは無さそう

この言葉で気持ちが固まりました。
ここで止めちゃったら父の思いが無駄になるし。
あと一年、一年でちゃんと卒業してくださいってことで
支援しようと思います。




689: 名無しさん@おーぷん 25/02/03(月) 19:29:39 ID:a3xy

>>688
えらいわ払ってあげるのね
今は学費って口座から引き落としだから口座登録を入学の時にさせられる
大学によっても違うかもしれないけど払込用紙みたいなのって
最初の入学金の時しか使わなかった(国立大学)
子供2人違う国立大学にやってるけど学費で払込用紙届く事はないわ
通ってる大学に学費の払い方は問い合わせておいた方がいいとは思う




690: 名無しさん@おーぷん 25/02/03(月) 22:26:24 ID:jz6M

>>689
振込用紙を受け取って~って書かれてるから大丈夫じゃない?
うちの息子の大学も年に2回、毎年振込用紙だったよ





691: 名無しさん@おーぷん 25/02/03(月) 22:27:31 ID:jz6M

忘れてた

>>688
あなたの思いがその学生さんに伝わりますように




936: 名無しさん@おーぷん 25/03/08(土) 12:19:52 ID:dQ0Z

>>681です。その後の報告。
結局残りの学費を肩代わりすることにしたんだけど、
まず男の子だけに連絡して
ファミレスで会って気になってた支援の切っ掛けを聞いた。
そしたら、父が通勤途中の駅で発車ベルに焦って階段を駆け下りて
勢いを付けて転んでしまったらしいのね。
その時に腕が折れたらしくて、
それを見ていた彼が電車からわざわざ降りて手を貸してくれたそうな。
駅員さんも呼んでくれて、救急車で搬送されたんだけど
そういえばそんなことあったな・・・と思い出したので、
嘘はついてなかった。
確か高校生の男の子が助けてくれたってのも聞いてる。




937: 名無しさん@おーぷん 25/03/08(土) 12:20:15 ID:dQ0Z

その後ホームで会えば並んで乗って色々話してるうちに
進学のことを聞かれて就職するつもりだと話したら、
割と偏差値の高い高校の制服に気が付いて父が進学を勧めたらしいのね。
それで、奨学金で進学するより
就職してお金を貯めてから大学にいくつもりだって話したら
父が出してくれるって話になったそう。
せっかく高校の3年間学んできたんだから、
今受験したほうがいいって言って
お金なら出す、人生はチャンスをいかに掴むかが大事だよ、
みたいな感じで支援を申し出たらしい。

彼は強固に辞退したらしいんだけど、
自宅まで来て母親を説得したらしいのね。
母親は最初就職させるってずいぶん強く断ったらしいけど。




938: 名無しさん@おーぷん 25/03/08(土) 12:21:01 ID:dQ0Z

その後、母親と話をした印象とか色々話して、
やっぱり受験しなさい、
そして独り立ちしなさい、みたいな。
話を聞いて父らしいな~と思った。
で、ちょっと引っかかってた母親のことを聞いてみた。
正直いい印象を持たなかったことも話した。
父の支援で大学に行って希望通りの職種に就いたとして、
母親のことはどうするの?って聞いたら
就職したら、これまで育ててもらったので
いくらかの仕送りはするけど家を出ることは話してあるらしい。
その後の人生はなるべく距離を置きたいと思ってて、
それも話してあるって。
そのあたりも父にずいぶん相談して助言されたらしい。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

父子 | 家庭 | 一人っ子 | 他界 | | | 多額 | お金 | 支援 | 事情 |