タバコをやめられない旦那への愛情がどんどん枯渇してく。身体の事を気にしてご飯作ってるのに
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/23(日) 16:53:30.48 ID:8uDCN4OP0
> やめるやめる詐欺
> やめると言いつつやめないのを二年間みてきて
「ふーんそうなんだー」って聞き流しておけばいいよ、
今までもそうだったんだしいつもの事だよ
旦那の口から出るそれらの言葉には特に意味はなくて、
希望とかその時の気分によるものだから、
723も本気にならずサラッと流しておけば問題ないよ
旦那からタバコのにおいがしなくなった時、
本気になったんだなと受け止めるくらいでいいと思うよ
723はタバコを辞めるか辞めないかわからない旦那より、
旦那がどうだろうと生活を送れるようにする
手立てを考える方が前向きで建設的だと思う
例えば旦那の保険とか、自分の健康や稼ぐあて、
生活拠点や家族の事をね
多分723旦那はそんな事考えた事もないと思うし、
言っても「なんとかなる」程度にしか
判断できないと思うから、723が将来困らないように
今からしっかり考えて行動しておくといいと思うよ
765: 723 2020/02/24(月) 05:47:48.47 ID:BdMJNaEn0
その後もありがとうございます
>>737さんのいう、
切り離して考えたほうが…という言葉に、はっとしました
根本はそこだわ…
はぁ…がんばります
766: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/24(月) 06:06:26.97 ID:Sn1WqTFj0
タバコ=癌みたいな思考回路の人が多いけど、
癌って喫煙に関係なく出来る物だから神経質に考える事ないよ
あなたが嫌い・煙いは言う権利あるけどね
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/24(月) 06:08:05.30 ID:Sn1WqTFj0
途中で送信しちゃったので追加
女にはタバコを辞めさせて、自分は辞めない
人間性が気に食わないなら、
それも言えばいいと思うよ
768: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/24(月) 07:33:29.52 ID:+muzdGYF0
一家の大黒柱の健康問題とは切り離して考えると、
「嫌煙権」があるように、「喫煙権」も存在するはず
ただ、共存するときに迷惑を被るのは明らかに非喫煙者だから、
喫煙のルールを作れるべきなんだ
一番は「何処で吸えばいいのか」
今の世の中を見てて一番足りないのはこれ
そのうち、大の大人が高校生のように
路地裏やトイレで隠れて吸うようになる、当然ポイ捨て
ちなみに俺はとっくに辞めたよ
この記事を評価して戻る
関連記事
花火大会で浴衣の子がたくさん出歩いてた。ところが、よく見ると着付けがおかしい人が多くてびっくり新婦家族にイジメられてた私が、結婚式に強制参加させられた。すると新婦親族からドン引きの発言が...私のPCが壊れた時に、同僚が「大変ねー回復させるの頑張ってー」と他人事のように言われてムカつく。そいつのPCを初期化してやった披露宴で「和装できてね♪」という新婦の希望を誰一人叶えてやらなかった。その結果、新婦が大泣きして...夫が女友達と2人で飲みに行ってた。「2人で飲みに行ったの?」と聞いただけで、逆切れされて...