トップページに戻る

真っ昼間で外が明るいのにカーテンが閉まってたら電気をつけるタイプの人が何を考えてるのか知りたい。たまにやってくる兄弟がそうなんだけど…


563: 名無しさん@HOME 2010/09/18(土) 11:37:20 0

真っ昼間で外は明るいのにカーテンが閉まっていたら
開けようともせず電気をつける

夜にカーテンが開いていたら閉めもせずそのまんま

風呂を貸すと入ってる間シャワー出しっぱなし

たまにやってくる兄弟がそうなんだけど

何なんだろう

夜はともかく昼間、外が明るいのにカーテンを

開けようともせず代わりに電気をつけるって何なんだろう

何も考えてないだけなのかもしれないけど。

言うと素直に動く時もあるし。

今度来た時同じことをやってたら機を逃さず問い詰めてみよう…

「何でカーテン開けないで電気つけるの?まだ昼間だよ?明るいよね?

 何で?誰も『カーテン触るな』なんていわないよ?
 何で開けないの?」

いや純粋に知りたくなって…




564: 名無しさん@HOME 2010/09/18(土) 11:58:00 i

考えが及ばないんだろうね。
そんな人いる。
何かが欠けてるのかな。




568: 名無しさん@HOME 2010/09/18(土) 13:18:52 0

>>564

社会人として正業に就いて一応、暮らせてはいるんだよね…

ただ、昔から母親が
「家のことは全部やってあげる、
 男には煩わしいことさせない」主義で

何でもやってあげてしまう人だからそんなのも影響してるのかな

でも、言っちゃ悪いけど
脳に欠陥でもあるのかと思ってしまう時もある。

悪い人じゃないんだけどなんかね…





567: 名無しさん@HOME 2010/09/18(土) 13:08:54 0

>>563

男にたまにそんなのがいると想像

周囲の情報に合わせた行動取れない人

でも自分としては昼に閉め切ったまま電気点けてるよか

夜に電気点けたのにカーテン開けっ放しのがヤダ

防犯上良くない




569: 名無しさん@HOME 2010/09/18(土) 14:00:16 0

ていうか、それ母親が原因そのもの。

そんな育て方、現代では緩慢な虐待とも言えるね




570: 名無しさん@HOME 2010/09/18(土) 14:31:05 0

>>563

うちは真昼間でもカーテンは開けない。

電気をつけてすごす。

それっておかしいことなの?

その家の勝手だと思うんだけど。




571: 名無しさん@HOME 2010/09/18(土) 14:37:25 0

その家の勝手だけど、
そうしている理由を知りたいと思う人が出る程度に珍しいよ>>570




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| カーテン | 電気 | タイプ | | たま | 兄弟 |