トップページに戻る

「第二種電気工事士」を取れば一発逆転できるのに取らないやつwwww


53:名無し: 2025/03/10(月) 00:40:49.971 ID:wKqepYLMH

電工からどう資格ツリー伸ばしていけばいいのか悩むわ
電気工事管理とってエレベーターとか空調いくのがいいのだろうか




57:名無し: 2025/03/10(月) 00:41:19.195 ID:C4/XMdyPR

>>53
草むしり検定でも受けてろや




59:名無し: 2025/03/10(月) 00:42:08.757 ID:ILjX.iXSj

>>53
そこは王道に電験三種いこうや





60:名無し: 2025/03/10(月) 00:42:34.278 ID:wKqepYLMH

>>59
絶対無理だわ
電工も計算問題から逃げたし




54:名無し: 2025/03/10(月) 00:40:58.717 ID:FUY4Ugkoh

ワイは電気のセコカンやが職人になった方が絶対稼げるって感じてる




61:名無し: 2025/03/10(月) 00:42:34.534 ID:ILjX.iXSj

>>54
電気工事士で独立もいけそうか?




56:名無し: 2025/03/10(月) 00:41:16.720 ID:/FJdFqAN4

まさに今このことを考えてるんだけど
エアコン工事士って第二種電気工事士の資格取らないといけないのはわかるけど
電気工事業の登録も必須なん?電気工事業の登録は雇用3年以上の実務経験が必須って書いてあって頭痛いんだが
電気工事業界ってパワハラ長時間労働が横行してるってよく聞くからこんなところで3年下積みとか御免なんだが




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

電気 | 工事 | 逆転 |