トップページに戻る

保護団体「クマ絶滅しかねない」 「危険鳥獣」定義の改正案に警鐘


260: 名無しさん 2025/03/11(火) 02:21:07.75 ID:tDx+wtSZ0

>クマが積極的に人里で襲ってくることはない

最近海のそばの町中のスーパーにやってきて店員襲われてたろ




261: 名無しさん 2025/03/11(火) 02:24:41.82 ID:D2aRkEm20

森林破壊じゃなくて過疎化で敷地が手入れされなくなって人と山の境界線がなくなってきて街に出てくるってニュースで見たな
今の時代で森林破壊ってバブル期にでも生きてるのか?




264: 名無しさん 2025/03/11(火) 02:28:17.61 ID:D2aRkEm20

森林面積はここ50年以上ほとんど変わっていませんが、森林蓄積は1941年から2022年でおよそ3倍にまで増加しています。


やっぱバカだった……





274: 名無しさん 2025/03/11(火) 05:30:42.74 ID:hi5863In0

でもメガソーラーには目をつぶるんだろ?
あれも思いっきりクマの飯確保に
大ダメージ与えとるんだかね。




312: 名無しさん 2025/03/11(火) 07:32:36.20 ID:04akCHWn0

>>274
ここの会長、日本弁護士連合会 公害環境委員会 メガソーラー問題対策PTみたいだからメガソーラー反対派っぽいよ
市街地まで降りてきたクマを殺したところで絶滅しないだろうし、膨大な量の柵なんてどうやって設置するのって感じだけどね




322: 名無しさん 2025/03/11(火) 07:50:02.58 ID:seMF8qZw0

だから、お前たちが被害出ないようにしろよ




377: 名無しさん 2025/03/11(火) 11:24:50.65 ID:AK/Nz87z0

害があるのは分かるがさすがに絶滅はマズイ、絶滅したら取り返しつかない
少数でも何処かで隔離して飼育した方が良い




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 保護 | 団体 | クマ | 絶滅 | 危険 | 鳥獣 | 定義 | 改正 | 警鐘 |