娘「もう我慢しないで離婚していいよ」私「…そうするね」→モラハラ夫から堪え忍んだ15年分の幸せを取り戻す!
296: 名無しさん@HOME 2007/09/14(金) 02:25:12 0
>>294
病院に行った後その足で法律相談に行けばよろし。
親がそういう状態だと子供は大人びた発言をする事があるよ。
子供なりに一生懸命考えての事なんだから。
娘を自分が病院に行くための理由にしちゃいかんよ。
優先させるべき事から一つ一つできる事を順番にやればいいさ。
297: 名無しさん@HOME 2007/09/14(金) 02:25:35 0
>>294
私は専門家じゃないけど、あり得えない話しじゃないと思います。
本人はしっかりしたいい子なのに、ろくでもない男にひっかかって苦労ばかり
してる友人を知っていますが、両親の関係がよくなかったようです。
娘さんが共依存や病気だとしても病気を治す→離婚よりも、離婚→病気を治す方がいいと
私は思います。精神の問題は今日明日すぐ治る問題じゃないので。
女性支援センターみたいな所で相談もできたようなきがします。
298: 名無しさん@HOME 2007/09/14(金) 02:32:53 0
転居、離婚、弁護士、共依存?いろいろ問題は山積みですが、
子供にどんどん相談をして子供にどんどん協力してもらったらどうですか?
そろそろ自分の考えにある程度責任が取れる年頃だと思います。
娘に悪い、娘に問題や心配をかけたくない。と言って一人こけしさんががんばるより、
一緒に様々な問題を解決して乗り越えた方がいいように思います。
299: 名無しさん@HOME 2007/09/14(金) 02:33:50 0
こけし嫁さん
今のあなたが、ご主人との生活をきっぱり打ち切って
新たな生活を始めるというのはとても勇気のいることだと思います
それが共依存だと頭で考えていても今の生活を続けている限り
本当の意味で理解することは出来ないでしょうから
そこで自分の中で期限を決めて、
一度離婚なさってみるのはどうでしょうか?
例えば、離婚して一年間離れて暮らしてみた上で
やはりご主人と一緒にいたいし子供にもその方がいいと思ったなら
その時点で復縁を考えるというのはどうでしょう?
離れてみると見えてくるものも色々あると思います
また離れなければわからないこともたくさんあるでしょう
一年が長いと感じるなら半年でもいいです
一度離れてみてください
ただし離れておく期間というのはあくまで自分の中でだけ
決めておくことで、ご主人と約束することではないですよ
俺は変態ですが応援しています
がんがってください
300: 名無しさん@HOME 2007/09/14(金) 02:40:36 0
こけしさん、リアルでは誰にも相談できてないんじゃない?
ここでの意見も参考になるだろうけど、1か0かみたいな結果を求める人も多いと思うから…
カウンセリングも法律相談も行ってみて、できれば友達なんかにも話して
納得行くまで相談してみたらいいんじゃないかな。
「相手さえ変わってくれれば…」
「それが無理なら自分が変われば…」
とかって思うかも知れないけど、他人のことはなかなか変えられるものじゃないし
自分にだって許容範囲ってものがあるでしょう?
守らなきゃいけない子どもさんもいるしね。
生活をガラッと変えるのはすごくエネルギーが要ることだと思うけど、
こけしさんの状況が少しずつでも良くなるよう、箱の前から祈ってます。
304: 名無しさん@HOME 2007/09/14(金) 03:21:52 0
>>294
ここまできて離婚しなかったら娘さんはあなたに裏切られたと思うかもね。
308: 割れこけし妻 ◆VlMcmNUxwY 2007/09/14(金) 04:30:31 0
見ず知らずのわたしのために、みなさん親身になってくださってありがとう。
家族のはずの夫よりわたしの言葉を聞いてくださるなんて不思議です。
わたしは家族の恥と殴られたりののしられたりする自分のことを誰にも話さずに来ました。
愚痴を言わないのが良い妻・良い母だと思っていました。
でもわたしの努力の方向は間違っていたようです。
馬鹿を増長させるだけでした。
夫には愛はないけれど家族としての情はあります。でもそれを言い訳にはしません。
近日中に離婚します。これはもう自分の中ではっきり決めていますので大丈夫。
あとは事務的な手続き(弁護士などの間に入る第三者を探す・金銭問題・住宅のことなど)や、子どもとの話し合い(名字はどうするか、転校はどうするか)という処理を詰めます。
今わたしが幸せかといえばちっともそうではありません。
けれども自分が不幸であることにすら気づきませんでした。
子どもがわたしのような結婚生活を送って欲しくもありません。
子どもとともに、自分の人生を生き直します。
今日から本格的に忙しくなりそうなので、そろそろ朝ご飯つくりにいきます。
この記事を評価して戻る