彡(●)(●)「次回からどんぐり消した方がいいよ、お笑いが壊れて世界観ブレる」
93:名無し:2024/11/18(月) 13:14:32.364ID:QurIK9y1L
>>80
まともな感性してたらそこまでの登場人物の振る舞いでちいかわみたいなのを連想しとるんやで、だからこそそこからの飛躍がないどんぐりが不要と感じるんや
でもどんぐり派が君みたいな低脳なんだとだと思えばそれが一定数いること自体は理解出来たわ
81:名無し:2024/11/18(月) 13:11:58.022ID:OF/d315X4
どんぐりの存在できっしょいおっさんが一転、森の動物達に変わるんやぞ 必要に決まってる
85:名無し:2024/11/18(月) 13:12:41.031ID:LwmfVi.dK
>>81
せっかく「きっしょいおっさんが笑える」のに森の動物たちに変えてどうすんねん
笑いどころ捨ててるやん
99:名無し:2024/11/18(月) 13:16:30.090ID:1OFTnkSqD
>>85
電話に怯えるおぢでは笑えませんキモいだけ
不気味なスレがどんぐり要素によって一転ほんわか笑えるスレに仕上がる
まさに緊張の緩和
109:名無し:2024/11/18(月) 13:18:20.025ID:iGEDujXo5
>>99
なるほどなあ
ワイもどんぐり必要派に一票を投じるわ
84:名無し:2024/11/18(月) 13:12:16.382ID:rpz2hshD2
どんぐりにすると仕事がゴミなのが納得してしまわんか?
ギャップが肝要やと思う
89:名無し:2024/11/18(月) 13:13:42.459ID:py7Z6sEQU
ちな給料は手取り15マンや
じゃあこれならええの?
この記事を評価して戻る