古き良きオタク、消える
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/02/08(土) 22:10:43.71 ID:q6aM9IAr0
>>19
良くも悪くも消費速度が早くなってるのはあるだろうな
飽きやすいワイは今くらいの方がちょうどいいけど
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/02/08(土) 21:48:20.94 ID:xuzooK+y0
コミケとか池袋のアニメイト行くとわかるけど
良く言えば一般化したな
大学デビューでもしたんかって感じの微妙にダサい見た目のやつが今は大半や
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/02/08(土) 21:52:50.74 ID:+cXiHeSN0
アウトプットが出来ない奴らが増えた
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/02/08(土) 21:52:59.30 ID:2jmhdQDs0
アニヲタとかいう一番しょーもないジャンル出始めた頃
オタクの敷居が馬鹿みたいに低くなった
特に今期放送してるアニメ何本見てるか勢みたいなやつ
10年代から急激に
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/02/08(土) 21:53:03.01 ID:4f8YU5xf0
良いオタクなんていない
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/02/08(土) 21:54:04.09 ID:S2FbwnEg0
兵器や銃に妙に詳しい奴いっぱいおったのは何なんやろな
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/02/08(土) 22:00:36.69 ID:MruLH8830
>>29
歴史、神学、民俗学、軍事は
二次元美少女キャラクターコンテンツ以前のオタクには必須科目だったから
この記事を評価して戻る