トップページに戻る

【悲報】日本の農家、『完全終了』のお知らせ・・・・・・・


17: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 17:48:01.30 ID:wIZgJhlb0

本当にコメが儲かるなら
大手資本が続々と農業法人に参入するわ




30: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 17:50:15.40 ID:HrHKjdn/0

>>17
去年や今年の買い取り水準が続くなら喜んで参入すると思うぞ
一昨年までの金額じゃ企業としてもやってられねぇが




49: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 17:54:53.18 ID:OxandiLZ0

>>30
値段的にはそうだろうが、果たして土地の方があるかどうか
結局離農してるとこは作りにくい田んぼだからな





138: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 18:09:32.79 ID:F8js39VA0

>>49
田んぼはまだどうにかなりそうな気がする
トラクターやコンバインなどの問題もある
買うと高いからレンタルやリース
そしてその置き場




228: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 18:29:14.20 ID:s2T0Qd900

>>30
肥料や農薬や農機の値段が上がってるから、今回の値上げ分を喰ってしまってる、人件費も上がってるし、昔のユニクロの様に撤退すると思うよ




244: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 18:32:05.15 ID:i+SQJpF00

>>228
農業の企業参入でうまく行っている例というのは、自社消費を自家生産しているような安定した売り先が決まってるパターンが大半だしな




253: 名無しどんぶらこ 2025/03/10(月) 18:33:36.02 ID:bXgZ3Q7L0

>>244
だから、減反補助金を止めて
欧米のように主業農家に国が直接支払いをする所得補償をすればいい




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | 悲報 | 農家 | 完全 | 終了 | お知らせ |