トップページに戻る

【前編】遠方の実家への里帰りが難しいので一人で頑張る予定なのに義母や親戚が義実家に…としつこい。義実家は3DKでお風呂も狭くシャワーも無いので何とか断りたいのですが。


283: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 12:55:46 ID:kNdxIE9C

今考えると無茶したな、と思うけど、 

私は里帰りせず、義実家にも世話にならず、
産後一週間から普通に生活してた。 

買い物は旦那が帰ってきた後に買い物に出かけて、
簡単に食べられるものを作って食べた。 

ご飯は旦那がお弁当買ってきてくれたときの方が多かったけど、
なんとかそれで乗り切った。 

旦那さんさえ協力的ならば、やってやれないことはないと思う。 

ガンガレ! 




284: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 13:05:00 ID:sZtLOJmX

私も実家は近距離だが、実母は自営なので 

手伝いとか全くしてもらわずに乗り切った。 

退院した日から普通に軽い家事はやった。 

ダンナも一緒に教えながらしてもらった。 

洗濯も毎日したし、赤の沐浴も一人でやったりしたよ。 

寝不足できつかった時はお弁当を買ってもらったりした。 

産後の体調がすこぶる良ければなんとかなるさ。 

ガンガレ(`・ω・´)シャキーン




285: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 13:45:17 ID:cq5sYUwR

254旦那って「一人だと大変だ」とか言って、妻を心配してるみたいだけど 

本音は 

「実家に行けば、俺は家事や育児の手伝いはしなくていいから楽なのになぁ」 

だったりして。





286: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 13:59:30 ID:qhX4fQWD

それ以前に、妻がやることだと思い込んでるざんしょ。 

お前大変だろ、であって、俺達大変だ、ではない。




287: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 14:26:28 ID:6vPVeaEU

まだまだ先の話だが、うちも似たような感じになりそうだ。 

そろそろ2人目を・・・と考えているが、私の実家は諸般の事情により 

出入り禁止中。 

よって今2人目ができても里帰りはできそうにない。 

正月前にウトメがきたときに「2人目ができたら」の話になったとき 

「嫁子さんと孫男くんはこっちにくるか、私がお世話しに行くわよ」と 

トメに言われた。 

ここでは気持ちよくスルーしたわけだが、後日旦那と同じ話になったとき 

「おふくろも来てくれるって言うし・・・」とふざけたことを抜かしてきたので 

無言でジーッとにらんで差し上げた。 

1人目の名づけとそのあとの諸々で散々揉めて「以後おふくろには口は 

出させません」と誓ったのを忘れたか。 

とりあえずにらんだらそのことを思い出したようで「えっと・・・嫁子が嫌なら 

いいんだ。うん、俺も頑張るし・・・」だそうな。 

この一言で決めた。2人目は凍結。 

旦那教育に専念させていただく。




295: 254 2006/01/20(金) 17:27:28 ID:l8WjJ5JK

市役所、CO-OP行ってきました!
なんとうちの自治体ではやってませんでした…。
生後一ヶ月の時に保健婦さんが回るくらいだそうです。 

CO-OPはさっさと申込を済ませ、帰って来た旦那に話をしてみたのですが、 

「陣痛がきてからも退院してからも、
 お れ は な に も わ か ら な い か ら 
 わかるお袋といたほうがいいだろう」とほざいておりました。 

私だって初めてでわからないのは同じなのに、はなからわかろうとしていません。
授乳についても
「他人の前で…」と言いましたが、
「俺のお袋と兄貴は、お前のお袋と兄貴だ!」と言われア然としました。 

そして、>>282の方と同じで
「私が頑張らなきゃ!」と言ってました。
初孫フィーバー同様、嫁ながら
「初娘」なんで可愛がってくれてます。嫌気がさすほど。
「うちは珍しいわよ~!他のお姑さんならこうはいかないんだから!」と、
押し付けがましい。 

どこか逃げ場所ないかしら




296: 名無しの心子知らず 2006/01/20(金) 17:29:15 ID:8jwwaTET

うちに来い、うちに。と 

言いたいくらい、恐ろしいトメと旦那ですね。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 前編 | 遠方 | 実家 | 里帰り | 予定 | 義母 | 親戚 | DK | 風呂 | シャワー |