鬱になった夫にどう接したら良いかわからなくなってきた。中途半端に活動的になってきてイライラする
278: 可愛い奥様 2020/02/18(火) 13:27:41.22
> 夫の性格上都合の悪いことは話していない
医者に電話して聞いてみたら?
症状隠す患者はけっこういるだろうし
付き添い以外の方法がなにかあるかもしれない
355: 可愛い奥様 2020/02/18(火) 20:32:57.45
>>278
医師は教えてくれないよ
289: 可愛い奥様 2020/02/18(火) 14:25:22.83
鬱とかメンタルの病気って「治りかけ」とか「治った」と
安易に判断してはいけないよね。
名倉とか顔付きがまだ本調子ではないし、
表情も強張ってるような。
本人は病気を公表したり、奥さんがメディアで色々話すのを
本当に望んでるだろうか?と思ってしまう。
309: 可愛い奥様 2020/02/18(火) 15:44:22.41
>感情が負方向に活発
>大人しい子供がマジギレするくらいKYな干渉するし
>夜中にペヤング2個食いするなど食生活乱れまくり
鬱で休職してたけどそんな活発な感じではなかったわ
鬱と一緒にいるとこっちまで精神やられておかしくなるわ
辛いわよね
312: 可愛い奥様 2020/02/18(火) 15:50:39.99
鬱の薬で躁状態になることもあるよ
318: 可愛い奥様 2020/02/18(火) 16:00:05.88
>>312
相手に対して普通に接したかと思ったら
ある人に対しては鬱みたいな
おかしい態度を取る人がいるんだけど
明るくしてる時は無理してるのかな
358: 可愛い奥様 2020/02/18(火) 21:04:27.78
自称欝の女友だちの双極性障害を指摘して
受診させた経験があるけど、
やっぱり本人が受診しないことには…だと思うよ
>>355が言うように配偶者とはいえ
医師が電話で病名を決めることは皆無かと
鬱とは飲む薬も違うし鬱の薬で悪化するとも聞く
ややこしいなら違うクリニックに行ってもいいのでは
そういう記憶って残るし
子どものためにも早めの対応がいいと思う。
長文スミマセン
この記事を評価して戻る