仕事帰りに検問に引っかかり、免許不携帯で罰金請求されてお説教された。不携帯だからってなんの危険があんだよ…
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/04(月) 20:51:30.802 ID:tVP+c8hyp0404
>>45
全国民の指紋とって免許とリンクさせて即時に指紋認証できるようにしろって思うわ
他の犯罪の抑止にもなるし
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/04(月) 20:56:48.156 ID:cMr/wVAo00404
>>52
ほんとにそう思う、それでお互いの手間が省けるなら
指紋でも声紋でも虹彩でもなんでも好きに登録せえよって思うわ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/04(月) 20:57:31.468 ID:ZEapAmU400404
>>52
国がデータ漏らすからダメwwwww
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/04(月) 20:54:43.497 ID:REe9TRLy00404
>>52
マイナンバーでさえつまづいてんのに出来ねえだろ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/04(月) 20:56:55.382 ID:ekbqobEr00404
ちょっと待て、>>1は検問に引っかかって免許を職場に忘れた事に気づいた。
で、車置いて戻れと言われたけど、いちゃもんつけて、仕方ないからそのまま戻ってもよしということで職場に戻る
そしたら反対車線の検問でお説教
こうだよね?
で、違反的には最終的にどこまでだったわけ?
最初の検問で不携帯の3000円だけ?
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/04(月) 20:58:33.748 ID:cMr/wVAo00404
>>59
そうだよ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/04(月) 21:00:13.165 ID:ekbqobEr00404
>>63
それはしゃーない、お前が悪い
この記事を評価して戻る