トップページに戻る

娘が「産後一ヶ月ぐらい子育て手伝って」とうるさい。会社に話せば休ませてくれるけど、やりたくない


118: 981 20/02/18(火)08:50:05 ID:uCr

>>115
そう言う娘さんなら、
体調悪いと言ってる母親を夫婦がかりで説得してこないと思うけど




119: 名無しさん@おーぷん 20/02/18(火)08:50:21 ID:jjX

娘さん、114さんのところで里帰り出産できない事情って何かあるの?
慣れない場所でのお世話は、より大変よね。
娘さんのご主人が激務じゃないなら、できるだけ夫婦で頑張ってほしいわよね。

うちの娘は予定日直前に逆子になって急遽帝王切開になった。
お腹の傷口の痛みに加え、麻酔の関係で頭痛が1週間~10日ほどあったけど、
赤ちゃん孫の世話はお風呂以外娘がしていたわ。
大人の世話(洗濯・食事)は、娘さんのご主人に頑張ってほしいわね。
慣れない場所で予定日1週間前~産後1ヶ月のお世話は大変だと思うわ・・




120: 名無しさん@おーぷん 20/02/18(火)08:51:05 ID:E1m

娘さんはタダでお母さんを働かせるつもりなのね。
仕事休ませて、交通費使って来てもらって子守と家事させるなんて。
ちょっと厚かましすぎるわね。
しかも断ったらキレるなんて考えられないわね。
娘さんの周りでは実母が助けてくれるのが当たり前なのかしら?

私の周りでは、実母が他界してる人も多いし
市のサービスで乗り切った人もいたけどなあ。
私は実母に助けてもらったけど、夫と相談してそれなりのお礼もさせてもらった。
元気だけど年金暮らしだし、交通費や細々した負担させたのが申し訳なくて。
それが当たり前だと思ってたんだけど…

娘さんに誰か話してくれる人はいないのかしらね。義母さんに応援頼むとか。
義母さんもそんな考えならどうしようもないけど。
娘さん、ここに書き込めばいいのに。





121: 名無しさん@おーぷん 20/02/18(火)08:57:31 ID:jjX

私が娘さんの立場だったら、丁重に、お手伝いの日程を短めにお願いするか、
「もしやってみて大変だったらお母さん来てくれる?」って114さんに言うと思うのよね。

娘さんも娘さんのご主人も、不安は大きいとは思うけれど。
知らない街の他人の家でお世話、心も身体も休まらないわ。
2人目出産の手伝いなら仕方ないけども。




122: 名無しさん@おーぷん 20/02/18(火)09:13:09 ID:50A

娘さんも一時的に気が立ってるだけかもしれないし、
しばらく放置してみたらいいんじゃないかな

もし後日「ひどいこと言ってゴメンナサイ」と謝ってきたら、
その時にまた考えれば良いと思う
しかし娘婿の「お願いしますよ~」のほうが腹立つわ




123: 名無しさん@おーぷん 20/02/18(火)16:07:00 ID:f2u

>しかし娘婿の「お願いしますよ~」のほうが腹立つわ

これはどっちかっつーと同情するわ
だって娘のヒスの直撃食らってるの、正に娘夫でしょw
そりゃ「お前が生んだ娘だろ、このヒスの盾になってくれ」って思うよw

娘がちょっとなーいい年&もう母親になるってのに甘ったれすぎてるね
突き放していいんじゃないかな
アタシは母親様よ、となってるんだろうけど、
そんなもん具合悪い時に相手する必要ない

この調子だとあれこれ言ってきそうだけどね、
「小学校の時ああしてくれなかった!」
「大学はあそこ行きたいっていったのに!」とかさw




124: 名無しさん@おーぷん 20/02/18(火)19:53:55 ID:QhN

とりあえず解決。
臨月にこっちに戻ってきて、一ヶ月健診までいることになりました。
急転直下、里帰り出産になりました。

娘が向こうでの出産に拘ってたのは、婿の為だったみたいですね。
家事をなーんもできない婿のようで、
婿に「 い て ほ し い 」と言われてたみたいで。
娘自身も、里帰りより母親に来てもらった方が楽ってのはあったみたいだけど
友達に、この機会にひとりで家事の練習してもらえって諭されたみたいでw

それとお姑さんが婿を叱ってもくれたみたいで、
そこは少し嬉しい気持ちもあります。
こっちに来てくれるなら、出来る範囲で全力でサポートしますぞ。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

子育て | | 会社 |