トップページに戻る

定食屋で生ビールを注文したはずが瓶ビールが運ばれてきた→俺が飲みたいのは生ビールなので運んできた店員に文句言ったら…


294: おさかなくわえた名無しさん 2014/07/11(金) 01:13:22.18 ID:uuVnmBxi

「綺麗」な泡って言ってるじゃん

ただ注ぐだけじゃ客に提供できるような「綺麗」な泡は出来ねーんだよ

定食屋のオヤジとか居酒屋のにーちゃんには「注ぐ」だけじゃ無理




296: おさかなくわえた名無しさん 2014/07/11(金) 02:03:17.19 ID:+OQt8ap3

>>294

本物の泡は注ぎ方の技術が必要だが

偽物の泡は引くと液体が出て押すと泡が出るから黄金比率が簡単に出来る

お前が違いのわかる人だと嬉しいんだが




297: おさかなくわえた名無しさん 2014/07/11(金) 05:24:57.32 ID:uuVnmBxi

>>296

俺は20年位注いでる





298: おさかなくわえた名無しさん 2014/07/11(金) 06:27:07.82 ID:Ej2rjxAO

俺も>>219の言うことは、理解できるけどなぁ・・・

まぁ、大人げない態度をとったというのは否めないが、

>もってきたおばちゃんが、
  不愉快そうにビンのラベルを指さして「ビン生」と言いやがった。

>そのまま踵を返して
「文句言うなら飲まないで欲しいよねまったく」とか、ぶつくさ言ってた。

それは商売やってる人間が、こんな対応したからでしょ。

「ポスターではジョッキだけど、ウチは瓶だけなんですよ。ごめんなさいね」
って、感じなら

まっいいか、と思って飲んできたんじゃね?




299: おさかなくわえた名無しさん 2014/07/11(金) 08:40:55.15 ID:fOBdwZjE

不味い泡とか不揃いな泡ならわかるけれど、偽物の泡とは




303: おさかなくわえた名無しさん 2014/07/11(金) 10:48:09.93 ID:wIu3MH1d

>>219

ふつう、ビールのメニューには、大、中ジョッキ、
あるいは大瓶などといった記載がされている

筈だよ。その店は、単にビールとしか書かれていなかったのかな。
しかもサイズさえ分からない。

ビールの値段だって値段とサイズは地域によってバラバラだし。

第一、生ビールというだけで大ジョッキなのか中ジョッキなのかすら不明。
ビールサーバーから注ぐんだったら絶対サイズも明らかにしている筈。




305: おさかなくわえた名無しさん 2014/07/11(金) 12:35:01.80 ID:tpYk8PsS

>>303

オイラの解釈はこうだ!これが正しいんだ!おまえは間違ってるんだ!

そして永久ループ・・・



この記事を評価して戻る




関連記事

汁物とご飯をよそう順番を姑から注意されてビックリ。姑が言うには一番が大黒柱である舅で次が夫と子供たちで最後が嫁だそうだけど…
息子達が入ってるスポ少は恒例行事で毎年家族同伴での登山をやってる。この登山がハイキング程度のものだと思って参加してしまった結果…
豚汁入りの鍋が消えたので警察に来てもらったら向いのAが「なあに、警察?豚汁ぐらいで大袈裟じゃない?」とやって来た→何故盗まれた物を知ってるのか聞いたら…
学生時代の後輩に神経を病んでしまった結果で登校時に数歩置きに決まった一定の動作をしないと前に進めない子がいた。それを見て笑ってた女の子に障害児が産まれたらしいんだけど…
趣味繋がりの友人が「母の日に贈るカーネーションで白い花は亡くなった母親宛で生きてる母親には贈らない」という事を知らない人だった→なので割と有名な風習である事を伝えたら…

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

定食 | 生ビール | 注文 | 瓶ビール | 店員 | 文句 |