トップページに戻る

ゲームの「没入感」ってそんなに大事か?


12: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 16:00:46.82 ID:68KcD1qXM

>>8
没入感あった方がいい派が作ると
地図無くしたりしてくるんだよな




9: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 15:58:22.99 ID:qaq7jFud0

没入感求めまくったまだるっこしい操作のゲーム好き
RedDeadRedemption2とかな




10: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 15:59:21.70 ID:ElNRNV/c0

オープンワールドだったら欲しいかな。Falloutシリーズやスカイリムは没入できる
でもモンハンとかだとむしろ邪魔
飯グラとかどうでもええやんけってなる
あとRPGとかもいらんな。俯瞰で物語みたいだけだし。ペルソナに没入感いる?いらんだろ





11: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 16:00:13.01 ID:fuZSLTvy0

没入感とは真逆のムービーだらけ古臭いターン制ばっかりやってるスクエニが落ちぶれてるのが必要性を証明してるよな




13: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 16:01:29.15 ID:+zVRVkx/0

没入感とリアリティと感情移入することをごっちゃにしとる人多いよな




14: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 16:02:19.41 ID:qaq7jFud0

>>13
リアリティがあれば没入感が生まれるし
没入してたら感情移入も起こるよな
そういう話とは別?




33: それでも動く名無し 2025/03/08(土) 16:14:16.47 ID:Ze+eEXEY0

>>30
没入感てあたかも自分がその世界にいるかの様なって話やないの?
寝る間も惜しんでってのは没入感の定義と違う気が




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ゲーム | | 没入 | | 大事 |