トップページに戻る

我が子(3)と行った児童館で線路を作って遊んでたら周りにいた子供達に線路を壊されたりした→それを止める親が多い中、一人だけ子供が何をしても止めない人がいたんだけど…


890: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 13:08:30.45 ID:dKL61X/R

もしかして>>887のお子さんはよだれまみれの子だったりしたの?
だから噛みついてるの?
どう考えてもよだれビチャビチャな子の方が迷惑だよ




891: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 13:11:09.57 ID:Hg7S90hA

第一子で赤子持ちでお花畑なってる人って
どれだけ年上の子に迷惑かけてるかわからなかったりするんだよね
(年上の子も乗り気で遊んでる場合のぞく)
そういう人ほど自分の子が小学生とかになって
公園の幼児邪魔とか言い出すんだよ




892: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 13:21:01.70 ID:KuggWCwd

見方を変えたら、
ハイハイ&ヨチヨチ歩きの子だらけでのんびり遊ばせてたところに
異質な年長者が現れ気疲れする場になったとも言える





893: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 13:22:46.03 ID:i+WX6hGp

わからない子供でも親がすみません!とかお子さんにごめんねって言えば
一緒に遊ぶなり優しく対応するでしょう
あらあらうふふでしつこいからイラっとするんでしょ
児童館がやったやられたを学ぶならあらあらな母親も対応を学べよと思うわ




894: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 14:25:28.01 ID:EbgvtoBi

どっちもどっちな気がするわ




895: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 16:37:03.38 ID:tW17ogpy

うちの近所の児童館や支援センターは
3歳の誕生日迎えたら
遠慮してねってところばかりなのだけど地域によるんだね
周りに低月齢な子が多いなら私だったら遠慮するかな




896: 名無しの心子知らず 2018/05/25(金) 16:46:23.91 ID:kM+I9pDX

>>895
3歳で遠慮しろってすごい地域だね
児童館て普通は高校生まで利用可能なものじゃないっけ?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| ( | ) | 児童 | 線路 | 周り | 子供 | | |