10年近く働いたパートの雇い止めされた。私ってそんなに仕事してないって思われてるのかなぁ
654: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/22(木) 15:52:39.38 ID:MCmER4Q9
パートの雇い止めされました。
10年近く働いた職場だったからそれなりにひとり業務もありました。
ふつう引継ぎって上司がこの仕事はAさんに、この仕事はBさんにって振り分ける思うんだけど
誰も何も言ってこなくて「私ってそんなに仕事してないって思われてるのかなぁ
654: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/22(木) 15:52:39.38 ID:MCmER4Q9
だから切られるのかぁ」ってしょんぼりしてたら、退職2日前に上司から
「なんで誰にも何も引き継がないの?」って。
つまり、私が上司が振り分けると思ってたのを上司は私が振り分けるべきだって考えてた。
それは考え方の違いってことなのかもしれないけど
2日前まで黙ってるのもスレタイだし、「ウチの部署の今後のことも考えて」って言われたのもスレタイ。
「考えるわけないじゃん、リストラされるのに。そんなのはお給料貰って働く人のやることでしょ」って言ったら
すごいビックリしてたのもスレタイ。
656: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/22(木) 15:58:40.71 ID:MaaJJ84S
>>654
給料もらってなかったの?
662: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/22(木) 16:36:23.76 ID:4ZVw5VKy
>>656
ごめん分かりにくかったね。
今後のことは今後も会社からお給料貰って働く人が考えろって言いたかった。
663: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/22(木) 16:38:17.69 ID:AJ16WWmH
>>656
辞める時に言われた言葉だろ。
辞める会社の今後を考えるのは、辞める人ではない。
会社の今後を考えるのは、辞めずに給料を貰い続ける人だ。
658: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/22(木) 16:00:46.54 ID:Hbtf4BVH
>>654
「引き継ぎどうしましょう」ぐらい聞けないから雇用止めになる
660: おさかなくわえた名無しさん 2018/02/22(木) 16:32:58.28 ID:4ZVw5VKy
>>658
聞いたよ。そしたら「まぁおいおい」って。
上司はそれを私から上司へ引き継がせようとしてると解釈して
おいおいって逃げてれば他の人へ持っていくだろうと考えてたんだって。