【動画】政治家「車検やらないほうが良いよ。捕まるけど」日本人「...!」
185:名無しさん@涙目です。(大阪府) [VN]: 2025/03/07(金) 14:11:10.57 ID:MSYYuwcJ0
>>177
アクア乗ってんだけど、2回目の車検でユーザー車検して総額4万いかなかったよ
光軸で通らなくて、3000円くらい余計にかかってるけど4万かからなかった
199:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]: 2025/03/07(金) 14:14:50.98 ID:vGri5V850
>>185
光軸は走ってると、大体ずれてくるから
ユーザー車検で一番落ちる原因になるところだな
俺もユーザー車検派だから
そこは陸運の近くで
お金払って調整してもらってる
201:名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]: 2025/03/07(金) 14:15:31.23 ID:5IEZf//50
>>185
バイクはユーザーに行くけど2万もかからないね、自分である程度整備できるし店に車検整備だけお願いすることもある
車は11年目だし安心を金で買ってる感じかも
373:名無しさん@涙目です。(庭) [US]: 2025/03/07(金) 15:55:12.57 ID:dJARIZbR0
>>177
この内訳の中で単純に車検の検査ライン作業費用に相当するものは継続検査料だけだからな
ユーザー車検ならここを2000円程度に抑えられる
法定点検に関しては自身でレンタルピットなりに車両を持ち込んで点検して記録簿を書けば費用を抑えられる
182:名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]: 2025/03/07(金) 14:10:48.65 ID:WS0lyviW0
つか免許の更新の方がいらないだろ
視力検査とかも必要なら自分でするからなしでいい
215:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]: 2025/03/07(金) 14:20:33.10 ID:s/YBDBf90
ユーザー車検で費用を安く済ませる方法はあるんだから、金を掛けたくない人はそれを選べば良いのでは
すごい面倒くさいらしいから、自分は金払ってでもディーラーにお任せだけど
218:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]: 2025/03/07(金) 14:21:36.01 ID:3JK2M6Oq0
>>215
簡単だよ
この記事を評価して戻る