里帰り先の病院で出産し、お見舞いに来てくれた旦那側の従兄弟夫婦。その奥さんも妊娠中であと2ヶ月ぐらいで生まれる予定。従兄弟旦那「退院後もまだこちらに?」私「はい」→すると奥さんを見て!?
184: 2016/03/02(水) 22:09:11.13 0
私の話ではないけど。
これはまさに…!ってなったので。
私が去年、里帰り先の病院で出産し、お見舞いに来てくれた旦那側の従兄弟夫婦(里帰り先の近くに住んでる)。
その奥さんも妊娠中であと2ヶ月ぐらいで生まれる予定と聞いた。
私に「退院後もまだこちらに?」と従兄弟旦那。
そうだと答えると、奥さんを見て「何かあったらうちのに連絡してね。手伝いに行かしますから」と。
いやいやそちらは出産控えてるしむしろ奥さんの方こそ安静にした方がいいしっていうかお前が来る気はないんかいと思ってお断りしたけど、初めてそんなこと言う人見た…。
奥さんは何も言わず愛想笑いしてたけど…私ならキレるわ!
そんなに何度も会ったことないし悪い印象ではなかったのに、なんか引いた。
186: 2016/03/03(木) 12:57:23.57 0
> いやいやそちらは出産控えてるしむしろ奥さんの方こそ安静にした方がいいしっていうかお前が来る気はないんかい
これを相手に言わなきゃ意味ない
188: 2016/03/03(木) 15:23:13.67 0
>>186
お前が…からは言ってないけど、断る際に奥さんの方こそ安静にしないといけないとは伝えたよ。
実際理解したのかはわからないけどね。
こういう男性って、いい格好しい?っていうのかな。
「うちの(嫁)方が掃除が下手」とか軽い気持ちで嫁sage発言するしね。
193: 2016/03/03(木) 20:58:34.32 0
>>188
いい格好しぃっていうか、対外的には謙遜するのがいかにも日本人て感じじゃない?
今回のことも、女同士の方が何かと良かろうとしか思ってなさそう
まぁ、日本人男性だなーと
194: 2016/03/03(木) 21:36:07.99 0
>>193
女同士の方が何かと…は違うんじゃない?
脳たりんが言い訳したみたい…
普通の日本人男性はそんなこと言わないからw
謙遜は自分に使うものだから
187: 2016/03/03(木) 13:12:33.68 0
でもこういう男結構いるんだよな
ああ勘違い
189: 2016/03/03(木) 16:22:56.96 0
本人は社交辞令のつもりで深く考えずに言ってるんだろう。
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~